
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)受取手形が割引手形になり・・・
▼
既に、ご存知だと思いますが、
『割引手形』という名称の手形が、存在するわけではありません。
振り出された約束手形には、【支払期日】が記載されています。
その支払期日を待って、銀行などの金融機関に、手形を呈示すれば、
手形呈示先の金融機関は、
手形振出人の金融機関から、自分名義の金融機関へと、
約束手形の額面金額を、資金移動させる作業を行なってくれます。
この約束手形を、いち早く現金化したい場合、
金融機関を代理人とし、手形振出人に、交渉できます。
手形振出人が、金額の支払いを承諾すれば、
期日を待たずに、※手形を換金できます。(※‘手形の取立’)
その場合、支払期日までの計上利息分は、
金融機関に、支払わないといけません。
(利息計算を行なうのは、金融機関です。
支払う割引料の利率は、振出人の信用などにより異なります。)
・・・結果として、約束手形の金額から、利息分だけ割り引かれるため、
この手形取立までの流れは、“手形の割引”と呼ばれるのです。
(例)
割引手形 300,000 / 受取手形 300,000
**************************************************************
>(2)決済され・・・
▼
額面金額300,000の手形を、利息20,000を金融機関に支払う形で現金化。
(例)
当座預金 280,000 / 割引手形 300,000
手形割引料 20,000
**************************************************************
>(3)その決済の仕訳が未処理の場合の、決算時に必要な仕訳・・・
(1)・(2)の仕訳処理が出来ていない場合の決算整理仕訳。
▼
(例)
当座預金 280,000 / 受取手形 300,000
手形売却損 20,000
(2)のみ処理が出来ていない場合の決算整理仕訳は、(2)の仕訳。
▼
(例)
当座預金 280,000 / 割引手形 300,000
手形売却損 20,000
ご注意:「手形売却損」は「支払割引料」等、表記される場合もあります。
今回もありがとうございます!!!
テキストよりも分かりやすく、的確で簡潔で・・・
本当にありがとうございます。
前回に続き、とても的確な回答をしていただいて、
感謝します。
また、何かありましたら、宜しくお願い申し上げます!
No.1
- 回答日時:
手形受取時
受取手形 / 売掛金
(1)仕訳なし
(2)預金 / 割引手形
支払利息(手形売却損)
支払手数料
期日になれば
割引手形 / 受取手形
(3)決済が未処理とはどう言う意味でしょうか?
結局、割引かれなかったと言うことですか?
手形は割引いた時点で受取手形を担保に負債が発生したと考えます。
受取手形の期日が来て、
負債はなくなり、受取手形と言う資産もなくなるのです。
どうもありがとうございます。
質問すら意味不明ですみません。
どうやら、割引手形というものは、評価勘定で、
受取手形の備忘記録の一種みたいだと、
簿記の2級のテキストを取り出してきて、読んでみて
若干わかりました。
まだ若干不安ですが、見やすくて分かり易い回答、
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 早めの回答よろしくお願いいたします。 経理仕訳について教えてください。 今月の給与が、欠勤が多かった 2 2022/03/24 21:07
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 財務・会計・経理 2023年1月決算の会社です。 2023年3月に1年分まとめて受け取りました。1ヶ月50万(税込み) 1 2023/03/10 23:39
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 財務・会計・経理 決算のやり方、税務申告書の書き方、おすすめ本 4 2022/06/18 22:45
- 財務・会計・経理 ソフトウェアの除却について質問です。 2023年1月に決算が終わりソフトウェアの 取得価額12226 2 2023/06/14 16:52
- 財務・会計・経理 経理業務について教えてください。 短期借入金としてて期中に1000万借入れた場合で、決算時に長期借入 2 2023/02/22 06:18
- 知人・隣人 相手からの質問に回答中、「聞かれたことに答えろ」と話を遮られることについて 5 2023/02/12 00:55
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 財務・会計・経理 決算処理について、分かる方教えてください。通帳の残高と実際の帳簿残高に相違があります。 この場合の処 5 2023/04/25 16:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
漢検で「表外読み」とはなんで...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
漢検準2級
-
簿記2級 工業簿記 損益計算書と...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
漢検準2級で間違いやすい問題を...
-
簿記1級か簿記論か?
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
日商簿記3級の勉強方法について...
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
旧帝大生に簿記2級は必要か
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
会計分野の違いについて
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報