
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
裏書とは、なにかすでに存在している書類や証書などに、さらに介在者がその効力を示したり証明するために、追加で書き加えることです。
たとえば裏書とは呼びませんが、どこかの博物館や美術館の入場券にお金を払ってチケットを買って入場しますが、一度昼食などで外に出たい場合、また入れるようにチケットの裏にスタンプを押してもらうことがあります。
このスタンプを押して効力を現すこと(この持ち主はすでにお金を払っているので、再入場を許可してくださいなど)が、裏書の行為にあたります。
実務的には、小切手や為替証書などの持参人(=多くは受取人)が、必要事項を記入して、お金をうけとったりします。
たいてい日本の証書は裏面に記載欄があるので、裏書と訳がついたのかもしれません。
一般の方でこのendorseという言葉に出会うのは、オープンの正規航空券です。
国内は国によって制度がことなりますが、国際航空券は国と地域によって飛んでいる時間帯や日付がことなるため、飛びたい日に席を予約しようとしていも、購入した航空会社が路線にない場合があります。
その場合、他の航空会社に柔軟に切り替えられます。
乗りたい航空会社の支店やカウンターにもちこみ、裏書してもらうと、別の航空会社に自由に搭乗できます。
この場合h、航空券の裏ではなく、通常チケットにシールを貼ってその効力を証明したり、最近のEチケットではオンラインでの発行なので、裏になにか記載するわけではありません。
しかし、「すでに存在している書類に、介在者がその効力を示したり証明するために追加で書き加えること」というのは同じです。
これを一般に「エンドースする」とよんだりします。
なお、この自由度は格安航空券には存在しません。
No.3
- 回答日時:
本来の意味は、先の回答者様の通りです。
手形の「裏面」に自分の名前を書いて押印して、万が一その手形が不渡り
になった際は、「裏書人」が「手形発行人」に成り代わり、その
代金を支払うことを保証するわけです。
今では、一般的に「endorse」を
「裏書きする」→「保証する」→「賛成する」と少し意味を
広げて使っています。
「endorse」 → 「endorsement」
These proposals were unconditionally 'endorsed' by the board
of committee.
それらの提案は無条件で委員会の理事により"賛成"された。
みたいな使い方ですね。
No.2
- 回答日時:
手形の裏書と思います。
物を売って、手形をうけとって、
それを裏書して、ほかの買ったものの支払いに当てるときに裏書を行うのですが、問題は、
手形が不あたりになったとき、裏書人が「保証」しなければならないのですね。
日本語でもわかりにくいですね。
http://homepage2.nifty.com/kskt/kogitte&tegata.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の参考書に コインを2枚投げる 「ただ裏表の出方は何通りか」の場合は コインを区別せず「3通り」 5 2023/01/20 17:46
- 営業・販売・サービス 自営業です。重要書類とか処分をシュレッターにかけています。裏が白く金額とか書いていなければ裏返して使 2 2023/04/20 21:28
- 日本語 漱石の漢詩34についての質問 4 2023/05/26 16:44
- ビジネス・マネー マイナンバーカードのスマホ読み取りは表裏のどちらが正解? 5 2022/08/02 15:23
- その他(悩み相談・人生相談) これって割とビビりますか? 0 2023/06/06 11:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 保険証の裏の住所記入について 大学生で一人暮らしをしてきます。バイトを始めるにあたって口座開設をした 1 2023/06/29 19:53
- 哲学 ゼレンスキー、プーチンは悪人ですか?善人ですか? 3 2022/04/16 20:24
- いじめ・人間関係 成人済みの男です。 とあるゲームをしていてそのゲーム専用のTwitterアカウントを使っていました。 2 2022/10/11 07:11
- その他(悩み相談・人生相談) ネガティブな性格な人に対する接し方がよく分からない。 7 2022/08/18 21:49
- その他(家事・生活情報) 〇〇の「裏技」 2 2022/09/26 07:42
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3国間貿易の際のB/Lの取り扱い
-
貿易保険の裏書き
-
2級 手形の裏書 債権者、債務...
-
約束手形 破損
-
日商2級の裏書手形について
-
手形の受取人と裏書について
-
割引手形の仕訳を教えて下さい!
-
【2級商簿】保証債務の意味を...
-
「約束手形」と「手形貸付金」...
-
簿記3級の仕訳の問題について教...
-
手形の裏書?
-
簿記三級の仕訳について質問で...
-
endorse = 裏書き?
-
簿記2級 不渡り手形の問題です。
-
保証債務の存在意義(簿記2級)
-
受取手形?支払手形?
-
簿記に詳しい方に質問です。 白...
-
手形を裏書しないで第三者に譲...
-
人工代の勘定科目は?
-
(財務諸表分析の問題) この場合...
おすすめ情報