アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

<問題>
東京商店は、千葉商店へ商品を¥7,000で売上げ、
千葉商店の引受を受けて、仕入先埼玉商店を指図人とする
為替手形を振り出した。


この取引に対する仕訳が、

(借) 買掛金 7,000   (貸) 売上 7,000

との解答なのですが、なぜ借方が"買掛金"になるのかが、
理解できません。

どなたかご教授いただければ幸いでございます。

A 回答 (4件)

為替手形の振り出し自体に、もともと売掛金と買掛金を相殺するという役割・ねらいがあります。

これは、為替手形とは本来そういうものだと思っていただくしかありません。

したがって一番わかりやすいのは

(借)埼玉商店への買掛金 7,000 (貸)千葉商店への売掛金 7,000

ですが、今回は売掛金ではないとのことですので

(借)埼玉商店への買掛金 7,000 (貸)千葉商店への売上 7,000

となります。埼玉商店に対しては「仕入先埼玉商店を」としか書いてありませんので、ここが一番わかりにくいところだったと思います。埼玉商店から何か仕入れたのはわかるが、相手科目が買掛金なのか何なのかは書いていない。しかし逆算的に考えて、埼玉商店を指図人にできるということは必ず埼玉商店に対して買掛金があるということですから、

(借)埼玉商店からの仕入 (貸)埼玉商店への買掛金※

という取引が過去にあったんじゃないかな、ということがわかるわけです。

そして今回、※のところを相殺して0にした。こういう流れです。

ちなみに「仕分け」ではなく「仕訳」です。簿記の試験では誤字=不正解となりますので気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決致しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 11:28

簿記3級なら為替手形は、売掛金と買掛金の相殺だと思ってください。


(借) 買掛金 7,000   (貸) 売掛金 7,000
という仕訳もこの取引のどこかにあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決致しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 11:29

手形がないときの仕訳は



東京
(借)売掛金    (貸)売上

千葉
(借)仕入     (貸)買掛金
です。

東京商店は仕入先埼玉商店に負債買掛金があります。
東京商店は千葉商店に”埼玉商店の買掛金代わりに払ってくれるかな?”って
言って千葉商店は”いいよ ”って返事をした。(引受)
 
東京商店の負債の買掛金が減少するので借方になります。
(借)買掛金      (貸)売上


千葉商店では東京商店から手形を引受たので負債の支払手形が増加
買掛金が減少します。
(借)買掛金    (貸)支払手形

埼玉商店では売掛金は減少、手形を受け取ったので受取手形の増加
(借)受取手形    (貸)売掛金

こんな感じの取引が3つの商店で行われてます。


    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決致しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 11:28

東京商店の仕入先である埼玉商店への買掛金7000円を千葉商店が為替手形で引き受ける。

だから、東京商店の買掛金が7000円減少するということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決致しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!