dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買掛金、売掛金と未払金の違いはなんですか?

A 回答 (4件)

簡単に書くと



●買掛金[負債勘定]
 販売する商品を購入[仕入]したけれど、未だ支払っていない購入[仕入]代金(税込み)。

●売掛金[資産勘定]
 商品を販売[売上]したけれど、未だ回収していない販売[売上]代金(税込み)。

●未払金(未払費用を使う方も居る)[負債勘定]
 買掛金に該当しない(例えば商品の発送費や販促物の作成代など)、通常の営業活動で発生した費用の中で、未だ支払っていない代金(税込)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。一番わかりやすかったです。ざっくり言うと費用を支払ってない場合は未払金、商品の売買では掛け金という仕分けですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/12 12:46

普段の生活で単純に例えると


○買掛金はコンビニで弁当を買ったお金
○売掛金はメルカリのオークションで売ったお金
○未払金はスナックの飲食代をツケてまだ払っていないお金

こんな感じです。
簿記処理用語で説明すると永遠と長くなるので簡素に
説明させて頂きました。
    • good
    • 0

弊社が買ったものが買掛金


弊社が売ったものが売掛金
簡単に言うとです
    • good
    • 0

売掛金・買掛金  商品などの売買取引により発生した未払い、未収入金



車売ってる店なら車の販売または購入の費用、スーパーなら店にならべる各種商品と、その業者が利益をえる為に販売、または購入しているもの。

未払金・未収入金  上記の売買取引以外で発生した未払い、未回収の資金
 →上記はよう本業で得る資金にたいし、こちらはそれ以外の商品売買取引で発生したもの。
たとえば、車売ってるけど、店を拡張するために土地を買ってまだしはらってない→未払金
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!