
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
モグラは光を浴びて死ぬことはないようです。
ただ、強い太陽光線を浴びると体温が上昇して死ぬようです。飼育は、土の中で飼うのが簡単な様ですが、研究室では観察するためにパイプや金網の筒で飼育するようです。
モグラの飼育は
1)ミミズなどを大量に食べる大食漢なので餌やりが大変。→飼育ではミンチ肉を与えるようです。
2)神経質な動物なので環境の変化について行きにくい。→温度・湿度を一定にする必要がある。光は大丈夫だがこれも一定の明るさに固定しておく。
ようです。
http://www.geocities.jp/mimizutyan2/mogura.htm
http://yokohata.edu.toyama-u.ac.jp/MOGUSEI37.html
お詳しい説明、参考になりました。かなり難しそうですが、いつか飼ってみれたら…。昔冷蔵庫でペンギンを飼えないかと企んだことを思い出します。ご回答、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
今まで何度かモグラを飼ったことがありますが、約3日程度で死亡しています。
ミミズの量も必要ですが、動き回るスペースも必要かとおもいます。
よってモグラよりは見た目の近い?ハリネズミなんかいかがですか?
飼われたことがあるのですか!うらやましいですが、人工飼育は難しそうですね。スペース、ミミズ、お金のかかりそうな動物で…。ハリネズミも興味があります。お世話が楽ならまたいつか真剣に考えてしまいそうです。ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
モグラかわいいですね
僕も研究でモグラを飼ってるのをテレビで見たことあります^^
金網を丸めてトンネルにして、餌場、 トイレなども作ってましたね
モグラ飼うにはミミズを養殖しないといけませんね^^;
体重と同じぐらい食べますからかなりの大食漢ですね
それだけでも大変なような気がしますが
(TДT)
http://www.geocities.jp/mimizutyan/mogura.htm
トイレや餌場まで作っていたのですか。わたしはトンネルを行き来するシーンを見たくらいなので、またいつか観れないかなあと思っています。ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
もぐらは、光を1分ていど浴びると
死にますので
一般家庭での飼育は難しいかもしれません。
また 自分の体重と 同量程度の
ミミズを食べますので、
餌が大変かもしれませんね。
飼っておられたかたもおられるようですが・・
http://www.loftwork.com/note.aspx?id=2674
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 日本では一般家庭でペンギンは飼えないんですか? エヴァの温泉ペンギン「ペンペン」が可愛いので、ペンギ 2 2022/07/19 20:14
- 犬 ウエストハイランドホワイトテリアは初心者向けではないというのは本当ですか 1 2022/04/04 22:11
- 爬虫類・両生類・昆虫 旅行中の爬虫類の留守番について 1 2022/09/01 23:55
- 犬 大型犬を完全室内で飼われている方々、何処まで自由にさせていますか? 我が家は、柴や秋田犬、豆柴を飼っ 2 2022/10/29 05:26
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
- 猫 どうしても理解できない、、、。 私は猫が好きで室内で猫と住んでみたいと子供の頃から夢でした。You 6 2022/06/16 10:11
- 犬 犬にとって歯磨き、散歩などしつけ重要ですよね?? 母親が一目惚れして3ヶ月前に飼い始めたチワプーがい 5 2023/06/19 18:58
- 猫 迷い猫も後で張り紙を張るより、名札をつけておいた方が見つかる確率ずっと高い? 捜索 5 2023/06/05 08:36
- その他(ペット) 裏の主婦 2 2022/04/24 07:19
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
ヤマトヌマエビの飼育に、エア...
-
爬虫類を飼っている人と同棲や...
-
ワニが飼いたい!!
-
ザリガニのはさみが取れていた
-
猿をペットとして飼う事が可能...
-
保健所や動物愛護団体へ通報し...
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
かえる撃退法、教えてください。
-
リクガメに夏でもパネルヒータ...
-
カエルは同じ場所に戻ってくる...
-
ヤモリの皮膚が白くなってしま...
-
至急!ヤモリが死んでしまいそ...
-
雌のカナヘビのお腹が黄色です ...
-
運転しいてして横断する蛇をひ...
-
コンゴツメガエル(ヒメツメガ...
-
ヤモリを飼っていますが、飲み...
-
ヤドカリは死んでしまった場合...
-
最近クワガタが木の下にずっと...
-
便秘のウーパールーパーの餌や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
ヤマトヌマエビの飼育に、エア...
-
猿をペットとして飼う事が可能...
-
政府に禁止される前に飼ってお...
-
昔の学研「科学」の付録 「カ...
-
イルカが飼いたいけど疑問!
-
爬虫類を飼っている人と同棲や...
-
シロクマは家(集合住宅)で飼...
-
ペット多頭飼育について
-
はまぐりの飼い方
-
ネットがきっかけで購入や飼育...
-
“やぎ”ってどうすれば手に入る...
-
パンダは、どんなところがかわ...
-
ガジュマルの葉がおかしい。病...
-
ロバを飼っている所を探してい...
-
オカメインコの飼育について質...
-
ゴールデンハムスターを飼うに...
-
アトラス大かぶとの飼育方法
-
ブリードで儲かる魚とか海老っ...
-
冷凍メンチカツが半生で気付か...
おすすめ情報