dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。

このたび愛車のファミリア(BJFW)が10万キロを超えたので、タイミングベルトを自分で変えてみました。
テンショナーやウオーターポンプも一緒に新品にしたんですが、
どうもエンジンの調子が悪いです。
タイミングはあわせました。

アクセルを少し急に踏み込むと息継ぎする感じで回転数がリニアに上がりません。
あがり始めてからはスムーズですが、アイドリング状態からのアクセル操作に難有りのようです。
またオートマをDレンジに入れたままブレーキを踏んで、エアコンが回り始めると、
回転数が下がり、エンジンが止まりそうになるときもあります。
もう半月くらいこの調子です。

この車は点火時期の調整の仕方も分からないし・・・。ディストリビューターでもない?

ほかにタイミングベルトを交換したときに調整しなければいけないところってあるんでしょうか??

自分は一応整備士の資格はもってますがへぼイです。
補足がいるようでしたらがんばって答えるので、どうか力添えをお願いします!^^

A 回答 (4件)

http://www.mazda.co.jp/recall/20040408.html
http://www.mazda.co.jp/recall/SC20040409.html
リコール出ていますが、該当してます?
以前、デ○オのタイベルやったときにテンショナーのスプリングがぶっ飛び上が二コマずれるということがありました、ベルトも破損していました
一番手っ取り早いのは、タイミングライトで点火時期を見てやればすぐに原因が分かります、それか一度カム側だけでもカバー外して確認してみてはどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

夜にでも車検証を確認してみたいと思います。
リコールがでてたなんて・・・。
はがききたっけな??

お礼日時:2006/07/07 14:17

メカニックなら誰でも経験する事です。


一度バラしたモノをもう一度バラすのには抵抗が有ります、それがあるのでなかなか手が出ない気がすすまない・・・でしょ?
でも、もう一度、開けましょう!Tベルトの1コマずれでも、エンジンは掛るって事ぐらい知ってるンでしょ?!自分でも・・・じゃないかな?と思ってるくせに?
さあ、クランクのトップを出して!「確認?」になるかも知れないけど、自分の手で最後までやりましょう。ガンバレ!

この回答への補足

みなさん、補足からで失礼します。はじめにありがとうございました。

タイミングはまったくずれてなかったです。冷静に見てみるとマツダ車ってわかりやすいですねw
で、組み付けて、プラグを新品にしたら直りました。
でも症状からするとプラグだけの問題でもないような・・・。
といあえず、もう少し様子を見てみようと思います。
リコールは直ってました。

ありがとうございました!!

補足日時:2006/07/18 22:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

う、そのとおりですw
もう一度ばらしてみたいと思います。
でもやっぱりタイミングライトはあったほうがいいですよね??
早いところ時間とらないといけないな。

お礼日時:2006/07/07 14:19

タイミングベルト交換後のエンジン不調となれば、疑わしいのはやっぱりバルタイでしょう。


ファミリアがどうなのか良く分かりませんが、タイミングライトで点火時期を確認すれば大抵イッパツで分かると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

そうですね、まず疑うべきは、ですね。
でもタイミングライトが手元に無いので、どうにか手に入れたいと思います。

お礼日時:2006/07/06 07:54

交換作業の際にバキュームホースや配線カプラーを外しませんでしたか?


配管ミスか接続忘れの可能性があると思いますが。
アイドルアップソレノイドとエアフロあたりを点検してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
配線は確認しましたが、全部差し込まれてます。
プラグがだいぶ消耗していますが、この症状とは関係ないですよね??

お礼日時:2006/07/06 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!