dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理教室を自宅でしようと思っていますが、借家の場合、不動産やさんかおおやさんの許可がいるのでしょうか?はじめて生徒さんの募集をする時ってチラシで宣伝する方法以外になにかありますか?

A 回答 (3件)

 yumesantaさん こんにちは



 借家の場合、マンション等の集合住宅と一戸建てとで違いが有る様です。まず大宅さんは、住人の生活環境を守る義務が有る様です。したがって料理教室みたいな不特定多数の人が出入りする可能性の高い用途の場合、集合住宅では他の住民とのトラブルが起きない様にしないとならないため住居以外の用途での使用を制限している場合があります。一戸建ての場合は例えその建物に不特定多数の人が出入りいたとしても、その建物に住んでいる人が納得の上なので大宅さんも余り言わないと思います。ですから、一度大宅さんに確認されたら良いと思います。

 生徒募集ですが、1つには新聞等のチラシと言う方法です。それ以外には各ご家庭のポストにチラシを入れる方法があります。最近は地域限定の情報誌が無料配布されている場合が多々あり、そういう情報誌に宣伝を入れるのも方法です。
 自宅のキッチンを使った料理教室の場合は、規模的にも言う程大掛かりではないでしょうから、最初は近所の友人達を生徒とする方法で口コミで徐々に生徒数を増やすのが多くの場合する方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/07/06 12:28

そうですね。


例えば知り合い等に教えることは別に許可もいらないでしょうが、きちんと儲けを出し、大人数の他人を家に入れるようであれば許可は必要です。

もし、質問者様の家がマンション及びアパートであれば、他人が出入りするわけですから騒音問題になりかねませんので、両隣、上下の部屋には挨拶に行ったほうがいいでしょうね。

最初の宣伝は家で行う場合もっぱら口コミが多いようです。
知り合いの知り合い、とかですね。
    • good
    • 0

大概の場合貸家は住居が条件になっています。


営業活動は無理ですね、田舎で専門の貸家業じゃない場合はいいかもしれません。

契約書があるはずですまずそれをよく見てください。

ボランティヤなら地域の役所に登録制度があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!