
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>「PCI Device Listing」という画面で「○○ or injure botting Partition」(定かではありません)といったメッセージが出て
PCIデバイスのスキャンが終り、ハードディスクなどの外部記憶装置からの起動を行なおうとしている場面ですね。
メッセージの意味は「○○、または、起動しようとしたブートパーティションが損傷している」でしょう。
No.1さんの「分割したドライブの起動に関するエラー」って訳は、間違いではありませんが、的確ではありません。
なお「○○、または」の所は、多分「ブートローダーが読み込めないか、または」だと推測されます。
要は「起動用ハードディスクがもう限界に近くて、いつ飛んでもおかしくないから、次に正常に起動できた時に、必要なデータを全部バックアップして、新品のハードディスクを買って来て、それに入れ換えましょう」って事です。
なお、新品のハードディスクを買って、そこから起動出来る環境が整って、バックアップしておいた環境やデータが復旧できたら、古いハードディスクは使わないで下さい。
ハードディスクで最も重要なデータが書かれた「ブートセクタとパーティション管理領域」が飛びかけてますから、もしここが飛ぶと、中身が一瞬にして全滅します。
回答ありがとうございます。
やっとのことで、HDDを交換しました。おかげでエラーも出ることがなくなりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>「PCI Device Listing」という画面で「○○ or injure botting(booting正当か?) Partition」(定かではありません)
○○ or の○○がわからないと原因が不明ですが、
「PCI Device Listing」の画面が表示され、そこで停止してしまう場合、○○又は分割したドライブの起動に関するエラー、やはり○○が・・・わからないと。
参考URL:http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBの転送速度を切り替えて使用したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
コマンドプロンプトでするchkdskってどんな効果?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
外付けハードディスクがとても熱い
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
フロッピーディスクからUSBメモリへ・・・
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
あとからパーティションの比率を変えても大丈夫?
BTOパソコン
-
7
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
8
液晶の寿命
ノートパソコン
-
9
ネットワークドライブの速度を上げる方法
中古パソコン
-
10
新規DVDメディアでも容量が0バイト?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ノートPC、斜めで使用したらHDDが壊れる?
ノートパソコン
-
12
BIOS上でハードディスクが0MB・・リストア出来ません
BTOパソコン
-
13
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
14
手軽にハードディスクを壊す方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
外付ハードディスクにソフトをインストールは可能ですか?
ノートパソコン
-
16
停電後、電源が入らない
ビデオカード・サウンドカード
-
17
メモリー増設について
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ビデオコントローラ→チップセット内蔵3Dグラフィックス?
中古パソコン
-
19
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Macbook Proを使っているのです...
-
microsoft edgeが...
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
PC起動時左上に出る、赤丸と筆...
-
Windows10でDVD,CD.USBから起動...
-
ExPingが動作しません
-
Fedora Core 12 がカーネルパ...
-
セーフモードでプリンターの使用
-
コマンドプロンプト
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
ウインドウを真ん中に来るよう...
-
拡張カードを入れてからこの画...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
microsoft edgeが...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Mac Book Pro、数字が打てずロ...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
ハードディスクが常に回っています
-
ExPingが動作しません
-
NumLKキーを常時オフにしたい
おすすめ情報