
私は一人暮らしで現在の賃貸マンションに10年ほど住んでいます。
最近管理会社が変わったらしく、先日ポストに「賃貸入居者の現況報告書」なるものを提出してくださいとの用紙が入っていました。
その内容と言うのが
氏名、誕生日、自宅電話。携帯電話などに加え、勤務先の住所連絡先、勤続年数、年収や連帯保証人の勤務先や年収まで記載して、もし虚偽があれば契約解除に意義を申し立てませんというような内容でした。
今まで家賃を滞ったことも、特に問題を起こしたこともありません。
個人情報保護が叫ばれている現在、管理会社が変わったからと言ってここまで詳細な報告を管理会社へ報告する義務があるのでしょうか?
また、私は現在派遣の仕事の契約が切れて一時的に無職なんですが、そのことを理由に退去を求める権利が管理会社にあるのでしょうか?
ほうっておいたら、先ほど督促の連絡が来ていました。
このような事情に詳しい方、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも「賃貸入居者の現況報告書」は、入居者の緊急連絡先(移動電話・職場電話など)と身元引受先(実家の電話など)を知るために使います。
これは、入居者が仕事で不在のときに火災や盗難が起こったときに早く知らせたり、入居者が借室内で倒れていたときや亡くなったときに早く親族に知らせたりする目的があります。
しかし、不動産賃貸業団体が推奨している「賃貸入居者の現況報告書」の雛形には、勤務先住所・勤続年数・年収・連帯保証人の勤務先や年収を書込む欄が設けられているうえ、「虚偽があれば契約解除に意義を申し立てません」と記載されています。
おそらく、質問者様が受取った用紙は、不動産賃貸業団体の推奨に倣ったものと推察します。
移動電話・職場電話・実家の電話は、書込んだ方が質問者様にもメリットがある可能性も少なくないので、書込むことをお勧めします。
なお、書込みたくない項目には「開示拒否」と書込めば虚偽になりません。
但し、賃貸借契約書に、「連帯保証人の勤務先や年収が変動したときは賃貸人に通知する」と定められている場合で、連帯保証人の勤務先や年収が変動しているときは「賃貸入居者の現況報告書」に現況を書込まなければ、賃貸借契約違反になります。
賃貸借契約書に「無職になったら退去しなければならない」と定められていたら、退去しなければなりません。
でも、賃貸人は、賃借人が賃料を滞らないうえ問題を起こしていないなら、末永く借り続けてほしいと願うものです。
質問者様は、無職でも賃料を滞らないうえ問題を起こしていないのですから、深く思い込むことはないと察します。

No.2
- 回答日時:
私の友人の実例を参考にして下さい。
やはり貴方と同じように個人から管理会社に変わりましたが、一切、前と同じで、変わったという箇所は、2ヶ月毎に支払いしてた上下水道代が毎月になった(2ヶ月で、前は5000円弱だったのが毎月2000円に固定で安くなった)ことと、口座変更になった事くらいで、契約時、大家さんとの約束で保証人も付けていませんが、その件についても特に言うてきません。概ねは、NO1さんの記した通りです。年収?アホな!全てが契約時の折り、確認済み!ちなみに全国に展開中の大手の管理会社です。それで退去なんていう暴挙は絶対ないですよ。裁判?するならすれば……現実的にはしませんけどね、敗訴は必定ですから。エッ!私?もと不動産勤務です。No.1
- 回答日時:
応じる義務が有るか無いかで言えば無いでしょうね。
だいたい契約というのは、あなたとその物件のオーナーとの関係の契約ですし、管理会社が変わったからと言って、例えば「家賃の振込口座が変更になりましたからお手数ですがお願いします」程度の事は言われても、それ以上言われる筋合いは無いです。
それに必要な情報は契約時には伝えているはずですよね?きちんと引き継いでおれば、今更そんな情報を教えろと言ってくるのもおかしいし、仮に不足があったとしても「お願い」レベルで言ってくるなら解りますが、督促されるのも理解不能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引っ越してきたばかりだが、管理会社に「今働いてない」と口を滑らせてしまった。退去命令とかされますか? 9 2022/03/24 10:56
- その他(法律) 名義悪用で賃貸契約、家賃滞納 5 2023/04/05 17:04
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 長年住んでいる賃貸の部屋の緊急連絡先を変更したら、変更時に電話がかかってきますか? 2 2022/08/29 02:21
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 不動産業・賃貸業 賃貸借契約を解約するにあたって。 管理会社と退去手続きをする会社とそれぞれ別に存在するのですが、後者 2 2022/06/06 20:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート シェアハウスのうち一戸建ての共同生活タイプでは家賃滞納が多くなりがちでしょうか? 1 2022/10/11 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
隣家との距離この度新築する予...
-
教えて下さい
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
大東建託 退去費用の件
-
【退去費について】コンロ台の...
-
突然ベランダの境界に目隠し板が
-
未入居期間の電気代は誰が払う?
-
私は中学校時代、学校指定ジャ...
-
賃貸 審査通過後の契約失敗につ...
-
パテで隙間埋め 退去時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報