
私は、今年高校を卒業した者ですが、
今は、精神的休養をかねて浪人しています。
しかし、心配なことが一つだけあります。
それは、調査書に書かれる内容です。
私は、高校の時に容姿のことでいじめられていた
時期があり、3年間で、20日間くらい
休みました。しかし、担任に相談すると、
「おまえが悪い」みたいな態度をとられたり、
嫌味を言われたりして、逆に担任から精神的
いじめを受ける結果となってしまいました。
ちなみに、勉強だけは頑張ろうと、
そんな中でも中の上くらいには
いたのですが・・・
でも、調査書に私の人格否定やいじめ
られていたことが書かれているのではないか
と思うととても心配です。今年、一枚多く
調査書をもらって、中を見れば良かったのですが
(本当はいけない)、それを見て、立ち直れなく
なってしまうのが怖いので、できませんでした。
来年は、短大や専門学校に行こうとも考えていますが、調査書が心配です。
調査書には、成績以外に、どのようなことが
書かれているものなのですか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
色々お困りのようですね。
私も中学時代に1年間で60日程休んだことがあり、調査書を気にしたりしました。さて、調査書の記載内容ですが、私の出身高校(千葉県内の私立高校)では、以下のような内容でした。
(調査書が余ってたので開けちゃいました)
・氏名、性別、現住所、学校名、課程(全日制普通科)
・各教科・科目の学習の記録
各科目の評定(5段階評価)と修得単位数
・各教科の評定平均値
文字通り、教科ごとの評定平均
・学習成績概評
評定平均に応じてA~Eの5段階に振り分けられます
・出欠の記録
欠席日数について記載されています
(私も3年間で計20日休みました)
・健康の状態
視力、聴力、結核、その他の疾病および異常について記載され、
学校医と担任の所見(健康か否か)が記載されます
・特別活動の記録
係活動や、生徒会活動、部活動についての記載です
(何部だったかを記載される程度)
・指導上参考となる諸事項
生徒に対する担任の講評みたいなもので、性格や取得資格、
特技、趣味などが記載されています。
恐らく質問者さんにとってこの部分が一番気掛かりだとは
思いますが、No.2さんが言うように、出来るだけ肯定的に
記載するようにするそうです。
浪人なさった上で進学なさると言うことですから、一般入試を
念頭に置かれているものと思います。
通常の入試では、学力試験で判断し、同点になった段階で
初めて調査書が考慮されるか否か、という程度のものです。
(調査書は、きちんと高校卒業しているかを確かめる為に
提出させている側面が大きいようです)
あまり気になさらずに、今は休養なさることをお勧めします。
すごく詳しく回答してくださって、本当にありがとうございました。やっぱり、短所もできるだけ肯定的に書いてくれるようですね。私は、一般入試で受けようと考えているので、調査書のことは気にしないで、今は、休養と受験勉強に集中してみます。
No.4
- 回答日時:
No3さんの回答の通りですが、(公立高校の場合)県の教育委員会の方針や(公私含めて)その学校の方針で記載事項が決まります。
私の知っている某公立高校の調査書には、成績と出席状況、特別活動(部活・生徒会)といった事項はありますが、所見欄(担任のコメント欄)はありません。最近は、健康診断の結果も(個人情報保護の観点から)記載しません。ついでに、大学の一般入試では、調査書は卒業(見込み)証明書程度の扱いです。
というわけで、まったく、気にしなくて良いでしょう。
回答ありがとうございました。どうやら、一般入試に調査書は、あまり関係ないようですね。専門家の方にそう言ってもらえると、とても励みになります。それに、最近では、個人情報保護法ということもありますし、担任だからといって、生徒のことを何でも書けるというわけでもないのかもしれませんね。私は一般入試で受けるつもりなので、調査書のことは、あまり気にしないようにします。
No.2
- 回答日時:
調査書にはネガティブなことは書かれませんよ。
短所も次のように書き換えます(笑)
「よくしゃべる、騒がしい」→「明るい、活発」
「内気」→「控えめ」
「理屈っぽい」→「理論的」
「短気」→「行動が早い」
「行動が遅い」→「慎重」
「主観的」→「独創的、自分で判断できる」
「のんびりしている」→「穏やか」
「感情的」→「感情表現が豊か」
など。
回答ありがとうございました。
今までずっと、私の性格をどのように書かれるか心配だったのですが、あまりネガティブなことは書かれず、短所をそのままずばり書かれることはないと分かって、すごくほっとしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
指定校推薦で大学を受けるつも...
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
①進学校で評定平均が3.8~4,0程...
-
5段階評定への直し方
-
高校三年生です! 三年間の評定...
-
進学校の高一です。 評定平均3....
-
状況認識
-
指定校推薦について質問です!...
-
大学の推薦についてです。 もし...
-
学校推薦型選抜で合格したいですが
-
今年亜細亜大学の公募推薦を受...
-
京都先端科学大学の指定校推薦...
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
大学の成績評価について。 定期...
-
教員採用試験二次試験辞退
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
・・字程度の意味教えてください!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
評定3.6って偏差値約どれくらい...
-
3年間の評定平均を4.7か4.8にし...
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
進学校の高一です。 評定平均3....
-
大学の推薦についてです。 もし...
-
①進学校で評定平均が3.8~4,0程...
-
評定3.6は高いですかぁー???
-
指定校推薦に応募しようと思っ...
-
大学の指定校推薦を貰えました...
-
学校推薦型選抜で合格したいですが
-
5段階評定への直し方
-
指定校推薦について。特に、指...
-
評定平均について
-
高校三年生です! 三年間の評定...
-
指定校推薦で大学を受けるつも...
-
学習成績概評とは?
-
評定平均の出し方を教えてくだ...
-
平均評定を高3だけで2.9から3....
おすすめ情報