dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月ぐらいに苗から植えて、5月初め辺りまでは花が咲いたのに、今では葉と背丈ばかりがグングン育ち、花が咲いてくれません。どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

マツバギクに限らず草花は


葉や茎が勢い良く成長している最中は
花の開花は望めません
梅雨があける前に切り戻し(背丈をつめる)
をしてみてはいかがでしょうか
本来のタイミングですと開花がひと段落した
5月末頃にすると効果的です

切り戻すと枝葉がわかれ
新芽がつきのちにつぼみもつきます
マツバギクは暑さにつよく、日照を好みます
日が当たらないと花は咲きません
通常は午後になると花はしぼみます(新種はこの限りではない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!明日早速切ってみます!本来のタイミングも教えてもらえて参考になりました!

お礼日時:2006/07/08 01:00

貴方が書かれたのが正しように思います。


通勤途中で見かける物は、毎年、同じころに咲いているように思います。
見かけるのは約1月前位で、盛期の期間が20日間位に思えます。
最近の品種や切り戻したら判りません。
ちなみに私が見かけるのは、黄色で葉の角がはっきりしたタイプです。
下の写真のうち、一番下のタイプに似ています。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HT …
違ったタイプ
http://www.ne.jp/asahi/kumagaisan/flowers/matsub …
花期の長いタイプもあるらしい
http://www.chienoki.jp/17derospermatoha.html

マツバボタンならこれからドンドン咲くのですが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!