dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レーザーマウスを購入しました。
どれだけ感度がいいんだろうとわくわくして試したところ、どうやら感度がよすぎて不安定なのです。

マウスが端っこ行き過ぎ他ときっていったん浮かして元の場所に戻しながら使いますよね。その浮かす際にポインタが大きく動いてしまいます。
ためしに少し浮かして(5mmくらい)動かしてみたところ、なんとポインタもついてきてしまいます。

これでは非常に不便です。LEDタイプの場合は、少しでも浮かせば、完全に動かなくなるのに、レーザーの場合5mmも浮かしているのについてきてしまうのです。

黒いものをしいて試したところ、若干よくはなりましたが、まだ完璧ではありません。マウスパッドなどで改善できるものなのでしょうか?

皆さんのお使いのレーザーマウスもこんな症状ありませんか?それとも、秋葉原で土日特価で999円で買ったマウスだからでしょうか?

A 回答 (3件)

私もちょっと浮かしただけで反応してしまうので、はじめは苦労しましたが


動かなくなるぎりぎり浮かせるような操作で慣れたらどうってことないです。

慣れるまで使うのも嫌なら、感度調整できるマウスを買うかレーザー式を
やめて光学式に戻すしかないでしょう。
    • good
    • 0

現在は殆どレーザーマウスばかり使っています。



余り意識してませんでしたが、おっしゃるように使うと、確かに一寸浮かせたところでその方向にカーソルが動いてしまいます。下手をすると端から端まで飛んでしまいますね(笑)。ボールマウス時代にローラを押すような操作で、一生懸命カーソルを運んだような使い方は一寸無理のようですね。

ただ、今使っているものはマウスとしての分解能が高いので、マウスパッド内に収まる感度(移動速度)に設定して使っています。カーソルは敏感に動きますが、精度が高いのでポイントに困ることはありません。画面内をマウスパッド内で全て動かせるので、置き直す事は殆どないです。
    • good
    • 0

同じです。


自分は以前からのに戻しました。1980円でした。
当然マットも色々試しましたが、前のに慣れすぎたせいか納得出来ませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!