dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で、「暑中お見舞い申し上げます」は、どう言いますか?

英語使用国では、暑中見舞いを出す習慣がないような気もしますので、その場合は、夏の暑いときにグリーティング・カードを出すと仮定して、その際、短いメッセージとして、何か適当な表現はないでしょうか?

A 回答 (3件)

欧米の一部にも、日本の「暑中見舞い」のようなグリーティング・カードを交換する習慣はある事はあります。


例文:-
Enjoy Summer!
Happy Summertime!
Have a good Summer!
Glad Midsummer! などなど。   
下記参考URLをクリックして”Select a Card Greeting"の文章内を探すと、色々と記載されています。
 http://www.care2.com/send/catsummer1.html
 http://www.care2.com/send/catmidsummer1.html
尚、このCare2 ecard(英語)に加入すれば(無料),アニメーションやBGM付の種々のグリーティング・カードが作成・発信出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欧米でも、暑中見舞いに近いものがあったんですね。

大変貴重な情報、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 21:43

英語圏では暑いのも肯定的に考えますよ。


ですから
“Are you enjoying the summer holidays?”
あたりが妥当でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 21:41

I express my summer greeting card.



でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!