
知人に酒粕をいただきました。
その知人に酒粕を使った白酒の作り方を教わりました。
私甘酒は飲んだことあるんですが白酒は飲んだことないので
ホントの味を知らないのですが教わったとおり作ってみたのです。
飲んでみたら、なんともビミョーな味でして・・。
この味がホントの味なのかなぁ・・?
教わった作り方は、(1人分)
約250ccの水を鍋に入れ火にかけ大さじ1.5~2の酒粕をとく。
砂糖少々を入れる。水の何割かを好みで日本酒にしても良い。
私は日本酒を入れずに作りました。
粕汁にしてしまおうかとも思ったのですが雛祭りも近いのでおいしい白酒作ってみたいのです。
作り方アドバイスよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
酒粕は.搾る前の酒粕ですか.搾った後の酒粕ですか
1回搾った後に.残っている酒を取り出すので.2回プレスをかけます。前者は1-2割酒が残っています。後者は5部ぐらいでしょうか(数値はまったく自信なし)。
一般に日本酒は10%程度の糖を含んでいます。この糖の分を除いて.仕上がりで砂糖10%-13.5%の間になる分量の砂糖を入れます。
あと.加熱はとにかく弱く.粕の中に水が染み込ませるひつようがありますから。
それと.こげるので.火力の調節には注意してください。ちょっとよそ見して.天ぷらを揚げていたら.ストーブの上の甘酒(白酒)がこげていたなんて結構やってしまいます。
いただいたものは搾る前かどうかは聞いてないので判りません。柔らかい酒粕でしたが。
作ったとき中火で火にかけたら焦げそうになり、すぐに火からおろしてしまいました。ごく弱火でですね。わかりました!
砂糖、かなり少なかったと思います。edogawaranpoさんの分量でもう1度試してみます!参考になりました。ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販のうなぎ、美味しい食べ方...
-
年越しそばの為に蕎麦粉から作...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
薦める と 勧める の使い分け
-
酒粕が溶けません!
-
2年前の日本酒
-
甘酒の作り方を教えてください。
-
日本酒に合うおつまみ
-
スパークリングのお酒(発泡日...
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
くら寿司で飲んだ「無添蔵」と...
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
マッコリと甘酒って似てる?
-
皆さんおはようございます、北...
-
大麦、小麦、が入ってないお酒...
-
日本酒
-
純米系日本酒には酸化防止剤は...
-
日本酒はワインと比べて、比較...
-
最近発見した日本酒バーなので...
-
居酒屋で、冷酒はフルーティー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
至急回答お願いします。 20歳で...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
漬物用酒かすの用途
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
ワインセラーで日本酒やウイス...
-
小石など異物混入のない酒粕(...
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
お酒ダメなのに酒粕系大好き
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
料理人もしくは寿司職人 お酒...
-
粕漬け
-
薦める と 勧める の使い分け
-
紙パックの日本酒 製造日から何...
-
焼鳥、つくねの温めなおしにつ...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
おすすめ情報