
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
酒粕は粕漬け用に柔らかく練ってあれば、好みで砂糖や味醂を加えておきます。
硬い酒粕で有れば焼酎や味醂、砂糖を混ぜて練り合わせ柔らかくしてしばらく熟成させておく必要があります。
キュウリは10~15パーセントの塩で重しをしてつけ込んでおきます。
数日つけ込むだけの浅漬けでも、一ヶ月以上つけ込む本漬けでも好みですが、少しかじってみて好みの塩加減に成るように水につけて塩出しします。
塩出ししたキュウリを半日陰干しして水分を飛ばし、丸ごと酒粕につけ込んで行きます。
浅漬けならば10日程から食べられますが、日持ちはしません。
本漬けでしっかり水分を出したキュウリは、永く粕につけ込むほど美味しくなり、一年保存してもう一度新たな酒粕に漬け直せば琥珀色の奈良漬けに成ります。
コバエなどが卵を産み付けると大変ですから、酒粕の表面をラップで被い、しっかりと密封できる容器で冷暗所に保存してください。
参考URL:http://www.kuroda11.co.jp/sakekasu/recipe.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漬物用酒かすの用途
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
紙パックの日本酒
-
ワインセラーで日本酒やウイス...
-
日本酒の甘口と辛口の違いは一...
-
至急回答お願いします。 20歳で...
-
小石など異物混入のない酒粕(...
-
薦める と 勧める の使い分け
-
焼鳥、つくねの温めなおしにつ...
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
酒粕からの甘酒が、粕漬けのよ...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
奉献酒について教えて下さい 地...
-
ビール?ワイン?桜を見ながら...
-
数字が名前についていておいし...
-
熱燗ができるワンカップ
-
ブリ大根は前日に作る食べる直...
-
ワンタッチでその場で温められ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
漬物用酒かすの用途
-
薦める と 勧める の使い分け
-
市販のうなぎ、美味しい食べ方...
-
日本酒に氷を入れて飲むのは邪...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
皆さんおはようございます、北...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
2年前の日本酒
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
マッコリと甘酒って似てる?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
日本酒はワインと比べて、比較...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
甘酒の作り方を教えてください。
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
おすすめ情報