
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
物質とエネルギーの関係からすれば、何もないのではなく、その種はあったという事ではないでしょうか。
物理より哲学に近い課題かもと思います。f=mαは物質が存在してからの運動の法則ですが、E-mc2はまさにビックバンの説明だと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無から有が発生する
-
宇宙の外側はどうなっているの...
-
銀河系の位置のことで質問です。
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
ロケットのバランス問題
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
ドラゴンボール
-
言葉が通じない宇宙人に “敵意”...
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
宇宙の『はしっこ』てあるんで...
-
以前の話ですみません
-
中国の月着陸はすべて偽装でち...
-
「地球はやっぱり青かった」の真相
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
地学について
-
命題「宇宙の大きさは無限大で...
-
宇宙の周りには何がある?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報