dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エルゴメーターのW(ワット)の意味をわかりやすく教えて下さい。
また、bpmとはなんですか?

A 回答 (2件)

>kgにかえることはできますか?



エネルギー量ですので重さではなく
重さx移動距離になります。
単位はKgmですね。
ここからジュールやワットに変換するには
高校の物理の教科書にのっていたようですが
よく覚えていません。(私の脳みそは筋肉なもので)

体育学ではすべてワットもしくは
ミッツ(単位時間あたりの消費カロリー)しか
使わないのです。

BPMはいろいろな場面で使われますので
その都度意味が違います。
エアロビクスなどでは音楽のスピードをしめし
エアロビック運動では手や足の回転速度をしまめします。
また、一番大切な心臓の鼓動もBPMでしめします。

エルゴメータの場合は足の回転数のことが多いですね。
人間の場合80BPMの場合が一番エネルギー効率がいい
といわれていますが、リンバリング効果をもたらすため
100回転程度で継続できれば効率的です。
普段なれていない人には100回転は関節に負担が
くるため100で警告が鳴る機種も多いです。
50以下で規定のw数にしようとすると
重くなりすぎてお勧めできません。

この回答への補足

非常に遅くなってしまって申し訳ありません。二つほど質問ですが、リンバリング効果とは何ですか?
あと、もう一人の方から頂いた回答に、静止状態で60wのエネルギー消費があるとあったのですが、それは1時間になんですかね?それとも1日なんですかね?時間があきすぎてもう一人の方から回答がありませんので、知っていたらと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。

補足日時:2002/03/19 13:26
    • good
    • 4

人間は静止状態では60W電球分のエネルギー消費があります。


ペダルの重さと移動距離を掛けると
運動エネルギーになりますので
これを熱量(電力エネルギーワット)に換算することができます。
成人男性で60~150ワットの仕事ができます。
とりあえず100ワットを30分継続できるようにがんばってください。

BPMとはビットパーミニッツと読み
日本語で表記するなら 拍/分 となります。
心臓の鼓動やペダルの回転(踏み込み回数)
などを示す時に使う単位ですが
使う用途によって意味合いが違ってきます。

この回答への補足

早々な回答をありがとうございます。
さっきの、ワットとBPMですが、kgにかえることはできますか?そうした場合、どのくらいなのでしょう?

補足日時:2002/02/28 18:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに教えて下さい。成人男性で60~150ワットの仕事ができるとは、1時間にですか?それとも1日ですか?

お礼日時:2002/03/15 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!