dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日、毒物劇物の試験について質問したのですが、また不明なことがありましたので教えていただきたいと思い投稿しました。
 問題集を購入し勉強していますが、択一の回答だけではなく筆記もありました。いろんな試験を受けてきて択一形式が多かったのですが、毒物の場合は筆記も回答の場合があるのでしょうか?それによって勉強方法も変えないといけないと思ったのでどうか経験あるかた教えてください。
 それと当日は電卓が使用可なのか、それも一緒に教えていただけたら嬉しいです。
 どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

お住まいの地域によって異なると思います。

あなたのお住まいの地域の毒物試験の試験概要はご覧になりましたか?私も今年の試験を大阪で受験しますので、大阪の例を申し上げますと、
試験はマークシートと書いてありました。なので筆記はありません。問題集は問題集、試験は試験です。実際に過去問を見てどういった試験内容か確認してみてはいかがですか?
なお、当日の電卓使用は不可だと思います。簡単な計算問題ですので。危険物の試験を受けたときも不可でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!私もうっかりしてしまい、地域を書くのを忘れてしまっていました(涙)
私は北海道です。
北海道では試験がマークシートなのか、筆記なのか教えてもらえず、試験内容も過去問からはわからなかったのです。それで受けられた方に教えていただきたいと思っていました。
大阪ではマークシートなんですね。
私も頑張って合格したいと思います。ありがとうございました^^

お礼日時:2006/07/11 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!