
マンションに住んで1年ほど経ちますが、気が付いたら玄関の鍵が抜く時に引っかかるようになっていました。
入れるのはスムーズだし施錠も問題なく出来ますが、抜く時にガガっと引っかかります。
原キーではなくコピーキーを使っているので劣化したのかと思っていたんですが、他にある合鍵や原キーも試してみたところ全てこういう状況です。
鍵はディンプルではなく普通の鍵なのですが、ピッキングされたりするとこうなったりするんでしょうか?
特に泥棒に入られたような印象を受けた記憶はありませんが。。。
ただ1つ気になるのは、先日バルコニーで洗濯物を干していた時に、その辺りの内装やらを担当しているような業者らしきオジサンに
「その後盗難はどう?そのライトつけたからだいぶ変わったでしょ」
と声をかけられました。私の部屋は2階の角部屋で、バルコニーには下からの斜面が隣接しており簡単に外から侵入できる造りです。なので入居時にセンサーライトを取り付けてたので、一瞬オジサンの言う「そのライト」がセンサーライトのことだと思ったのですが、どうも指をさしていたのが隣のマンションとの間にある街頭のようなのです。
詳しい話も聞かないまま曖昧に返事をしてその場は流してしまったのですが、今思えばおかしな話だなと。ちなみに自分の前の入居者は1ヶ月で退室してしまったとの話を入居時に不動産屋から聞きました。
この場合、鍵の交換やディンプルなどに変更要求をした場合入居者負担になってしまうものですか?それとも鍵がひっかかるのは良くあることで、あんまり大騒ぎするほどのことではないんでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自営で鍵屋をしています。
どんな鍵がついているかわかりませんので的確なことは言えませんが、合鍵を使用し続けると引っかかりは出ますよ。(もちろん元のカギでも長年使用すると金属同士の磨耗で少しの引っ掛かりができたりしますし)
潤滑不足による抜き差しの改善は鍵穴専用のスプレーを使用してください。絶対に市販の潤滑油はやめてください(CRC556とか)余計悪化します。
カギを交換することですが賃貸ですとまず大家さんに了解を得ないといけません。大家さんもちになるかどうかは大家さんによります。(中には大家さん負担で変えてくれる場合もありますがほとんどが自己負担ですね)
ディンプルへの交換だと鍵屋に頼んで種類にもよりますが作業代込みで2万円弱くらいからできます。
ディンプルじゃなくても今は普通の鍵でピッキングはできないものは多数出てますのでそれで12000円程度ですね。その鍵でも十分です。
抜き差しが引っかかることは放っておくと全く抜けなくなったりと大きなトラブルにつながる可能性があります。(結構依頼で多いですよ。鍵が抜けない、ささっても開かない、回るけど開かない、ささらないなど)
一度専用スプレー(ホームセンターで売ってます)を使ってみてダメなら大家さんに相談されてみてはいかがでしょうか?(交換についても含めて)
どうもありがとうございます。
鍵穴専用のスプレーですね、覚えておきます!
おっしゃる通り合鍵を使用し続けているので、それが原因となっているかもしれません。
アドバイス参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#2の方のおっしゃるクレ556は絶対に使わないでくださいと鍵屋サンに聞いたことがあります。
潤滑剤は埃をひろって時間がたつと固着するそうで、滑りをよくしたいのであれば鉛筆の芯を削って鍵にまぶして抜き差しを繰り返せばよいとのことでした。
また、鍵の交換に関しては、大家さんによるのではないでしょうか。
昔、賃貸のマンションに住んでいた頃、同じ階で不審な人を見かけ、気味が悪いのとその頃ちょうどピッキングに遭いやすい鍵だったこともあり、大家さんに掛け合ったところ、手配はするが、後日交換にかかったお金は請求する。との回答を受け、鍵屋サンが来て交換してもらいましたが、交換にかかった費用の請求はありませんでした。
また、別のところに住んでいたときにいたずらだと思うのですが、隣と同時に爪楊枝のようなものを鍵穴につっこまれ、鍵が開かなくなったことがありました。
このときは、大家さんに掛け合いましたが、自費での交換となりました。
直接の回答ではありませんが、経験談です。
貴重な経験ありがとうございました。
爪楊枝・・・ひどいイタズラですね!
鍵の交換費用は大家さんによって、というところでしょうか。まずは相談してみるのもひとつですね。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
鍵は一つなのですね。
最近の事情でそれは不安なので、大家さんに話して補助錠(最近はディンプルキー一つでも不安な状態です)を付けるのを相談してみてはいかがですか?
ただ、大家さんに義務はという問題はまだまだ難しいですね。でも、大家さんも空き巣が入った家というのは後々人気が無いと思いますので。
ただ、鍵がひっかかる状態というのは経験しました。(うちのは油をつけると直りました)が、この際不安でしたら相談してみては?
空き巣だけでなく、いろいろと事件も起きていますので。空き巣は物を取るだけではないですし、入った形跡を残さないのもいます。
大家さんが無理な場合はホームセンター等で手ごろなものから売っていますよ。
許可(退去時に現状復帰するかどうかの確認も)をもらって取り付けを考えてみては?
ありがとうございます。
ディンプルキーなら安心かと思っていましたが、最近はそうでもないんですね。。。
いろいろ検討してみようと思います。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
普通のシリンダー錠では、コピーキーばかり使うと
本体も悪くなります。原キーを使う事お勧めします。
抜くとき引っかかるということですが、やはり鍵の場合経年劣化っでそういうことがあります。鍵屋さんで専用のパウダー約1000円ぐらいもしくは鉛筆の芯を削って鍵穴に入れれば改善される場合があります。
ピッキング防止のためには、ドアの内部側に振動を与えれば警報が鳴るような防犯装置があります。約3千円ぐらいも効果があります。賃貸である場合大家さん持ちで鍵を換えることは不可能と思います。なぜなら鍵はマスターキー対応のシリンダーと思いますので1ヵ所だけ交換することはないと思います。
アドバイスありがとうございます!
やはり経年変化でもそういうことはありうるのですね。
鉛筆の芯とは初耳でした!参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- その他(住宅・住まい) 隣人からの嫌がらせ 9 2022/09/04 11:04
- その他(悩み相談・人生相談) 私がトイレに行ってる好きに(小)部屋の中に居た1歳児が鍵を閉めちゃったみたいで、子供達がいた部屋が2 9 2022/10/05 16:49
- その他(法律) 落とし物の謝礼の権利の範囲。鍵やカード類の場合はどうなる? 8 2023/01/12 20:38
- 都市伝説・怖い話 心霊現象でしょうか? 8 2022/12/15 16:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート フローリング ワックスのムラについて(賃貸物件) 5 2023/06/26 10:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今のマンションに入居して初日の晩 換気扇をつけたままウチを出て 10分後に帰宅 玄関の鍵が開かない 5 2023/03/09 21:10
- 飲食業・宿泊業・レジャー ビジネスホテルのカードキーのトラブルです。 1 2023/07/11 07:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ階に不審者がおり、今後の営業について迷っています。 現在マンションの一室を借りて個人サロンをして 3 2023/06/07 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
ゴミステーションにゴミを捨て...
-
入居時に、本当に鍵交換をした...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
賃貸新規契約時に鍵交換された...
-
賃貸マンションのスペアキーを...
-
賃貸マンションに入居しました...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
コトブキ建材という建具メーカー
-
スペアキー
-
賃貸で外部から壊された鍵の交...
-
マスターキーを無くしました。...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
鍵交換費用
-
レオパレス21 小判型の鍵
-
鍵紛失代
-
オートロックのアパートで、シ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
鍵交換費用
-
玄関の鍵が突然ひっかかるよう...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
退去の予定ですが、不動産屋さ...
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
鍵紛失代
-
賃貸の鍵の交換
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
雨戸
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
賃貸の鍵を一本なくした場合、...
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
おすすめ情報