
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
桐は防虫に利くというのは昔の話で、プラスチックや金属素材が無かった時代は他の木材よりはマシ、ということなのだそうです。
お米の保管は密閉性が一番大事なのだと、お米屋さんに言われました。
#2の方の書かれている、ペットボトルに入れて冷蔵庫というのが一番よいそうです。
我が家では冷蔵庫に収納力がないので、ホーローのストッカーに入れてます。タッパー式の内蓋がついていて、密閉性は抜群です。
ただこの季節、気温の上昇はお米にとって最悪で、虫やカビの繁殖につながります。
冷蔵庫に保存できないならば、一度に買う量を少なくして早めに使い切ることが大事です。
(我が家は胚芽米なので虫がつきやすく、夏は2キロずつしか買いません)
ありがとうございます。
なんと、そうだったのですか。
今はいろんな素材があるから桐はそうでもないんですね。
最近、あちこちから米をもらい、たくさんあるのですよ。到底、すべて冷蔵庫に入れられません。
今、封を切っているものだけでも冷蔵庫に入れようと思います。
No.5
- 回答日時:
虫が湧きにくい米びつとして、箱形式ではなくビニール袋形式のものをご紹介します。
(1)下記URLに酸素遮断ジッパー袋「米びついらず」を販売しています。これは、お米5Kg入りのビニール製の袋で、袋の中に「脱酸素剤」も併せて封入しておくことによって、酸化防止・虫防止の効果を出します。
(2)別の保存法としては、通販による酸素の殆ど通らないジッパー付保存袋へ、お米を一回に使う分ごとに小分けして入れて、保存袋の中の空気を抜き取ることです。空気を排除するこによって酸素を遮断し、虫の発生を防ぐと共にお米の酸化による劣化も防止します。この保存袋として、「ジッパー付保存袋」を使用される場合は、袋の中の空気を抜き取るのに、安価な「真空パック器」も販売されていますので、Google,Yahoo等で検索してみて下さい。
参考URL:http://www.fukuro.co.jp
No.4
- 回答日時:
昔はミョウバンを使っていましたが、体に悪いようですね。
米びつをつかわずにレジ袋に小分けして、虫がわいたら精米してます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 涼しい寝室に米袋を置いておいたら沢山コクゾウムシが湧き、気持ち悪くなり捨てたのが3ヶ月ほど前なんです 3 2022/04/22 07:10
- 食べ物・食材 今月中に急遽引っ越すことになりました。 お米について。 冷蔵庫の中身はカラにする必要がありますが、わ 7 2023/07/09 00:49
- 食べ物・食材 米って常温保存だとどれくらいの期間保存できますか? ペットボトルに入れるとかすれば虫湧きませんか? 3 2022/05/29 21:28
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 食べ物・食材 米って今の時期の常温保存で虫が湧くまで何日位持ちますか? 3 2022/05/11 15:42
- 虫除け・害虫駆除 添付画像のような虫に悩まされています。 2 2023/05/06 10:31
- 日用品・生活雑貨 米びつの中を見ると、黒の点々が沢山出来ていました。 これは捨てたほうが良いですか? 米は2年前に買っ 2 2022/08/06 23:06
- 掃除・片付け 質問です 部屋に湧いた虫を完全に駆除するにはどうすればいいですか? この前まで、部屋が汚く、空き缶や 12 2023/07/28 02:04
- 法事・お盆 四十九日法要のお供物について 2 2022/05/28 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生椎茸に虫が・・・
-
野菜に虫
-
白い芋虫がリビングに発生しま...
-
野菜についた害虫、食べたら・・
-
お米に黒い粒がまじっています
-
食べ物に虫がついた後の食べ物...
-
お米の賞味期限と米びつを洗う...
-
ハイザーって!?
-
米虫がわいた玄米を精米すると...
-
未開封の素麺の袋の虫
-
もち米に細かい虫が。対処法と...
-
教えてください!! 今、無洗米を...
-
竹の子を茹でるためのヌカに虫
-
ずっと置いておいたそうめんに...
-
白菜に1ミリくらいの黒い小さ...
-
バスマティライス買ったら虫が...
-
これはチャタテムシですか…? ...
-
台所にミミズが大量発生
-
採り立て椎茸の保存方法は?
-
お米に虫除けのニオイが。
おすすめ情報