プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の友人が来年から、社会人んから専門学校へ入学する
ことになりました。

学生に戻るということで、当然収入も入らなくなり、国民健康保険は親の扶養に入ることになりそうなのですが、
彼の父は年金受給者で収入もなく、こういう場合でも
扶養に入れるのか、ちょっと心配になりました。

こういう場合でも、扶養に入れますか?

A 回答 (4件)

>国民健康保険は親の扶養に入ることになりそうなのですが


違います。国民健康保険には扶養の概念はありません。
同一世帯であれば必ず世帯主の加入する国民健康保険に加入することになります。

加入することでその人の保険料もしっかり取られます。(請求は世帯主にいきます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
来年から、三年間は、収入がないので、三年間は、
経済的にもしんどいですね。

お礼日時:2006/07/14 14:54

国保には扶養の概念はありません。


住民票上の一所帯が加入単位で、その世帯員の中で社保などに入っている人を除いて、人数分に応じた保険税を取られるだけです。

友人さんが親御さんと別に暮らしているなら、友人さん独自に国保の加入者となります。

参考URL:http://www.kokuho.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
友人は今のところは一緒に暮らしていまうが、来年、家を出ることになると、別々に暮らすことになります。

お礼日時:2006/07/14 14:53

国民健康保険に扶養の概念はありません。

健康に関する社会保険で最終的な受け皿は「国民健康保険」です。ですからご心配なく。
もちろん扶養の概念がないわけですから「保険料」は確実に増えます。詳しいことはそれぞれの自治体で違いますのでご確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
それだけ、世帯主が払う負担が増えるということですね
わかりました。

お礼日時:2006/07/14 14:49

会社等が発行している、社会健康保険、組合健康保険の場合には扶養者という扱いがありますが、国民健康保険に『扶養』という制度はありません。


個々の収入に合わせて、それぞれが加入します。

ただ、以前は冊子の保険証だったので同世帯の人は全て同じ保険証に名前が記載されたので勘違いされている方も多いですが、控除などの制度はありません。
ただ、世帯全員の保険料は世帯主がまとめて支払う。という形になっています。

市町村によって異なりますが学生の場合『学生納付特例制度』というものがあります。
毎年申請を行えば在学中の保険料を後払い出来るという制度です。
但し、各種学校などで、制度の対象にならない学校もありますのでお住まいの市区町村に確認が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど、根本から勘違いしてました。

お礼日時:2006/07/14 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!