dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ホステスとして仕事をはじめました。
報酬として給料をもらっています。

親の健康保険(会社の社会保険)に扶養としてはいっています。
年間130万円の収入を超える場合は、国民健康保険に入ることになります。

給料明細を親の会社に持って行ってもらって外す手続きをすることは
会社に問い合わせてわかったのですが
まだまだ不明な点があるのでお願いします。

①収入というのは同伴などの賞与を含み、源泉徴収と雑費をひいて頂いた手取のことを意味するのでしょうか?

②いくらぐらい稼いだ時点で申請すればいいのでしょうか?

③給料明細は本名ではなく源氏名なのですが可能でしょうか?

④最近までずっと引きこもり無職だったのですが国民健康保険は前年の収入を元に
算出されると調べました。その前年というのは1月から12月でしょうか?
また前年が無職でも今仕事をしていれば国民健康保険に世帯分離を行い自分を世帯主としてはいれますか?(親は社会保険にはいっていますし、自分は40以下なので余計な保険料をはらいたくないので行いたいと思っています。)

⑤国民健康保険加入への流れ

親の会社から喪失証明をもらう→役所に行く→世帯分離を行う→国民健康保険に加入する
【月の途中からでも料金が発生するとのことですが例えば1月30日に
社会保険を外れた場合は、1月分から支払わないといけないのでしょうか?】
↑であっていますか?必要な物は身分証明書以外になにかありますか?

長くなり済みませんがよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    給与明細がいるといわれたので、私の所はいるのかも知れません。
    いらないでできるならそうしたいのですが、130万を超えるの一点張りでいけるのでしょうか?

    わからないですが私がもらっている給与明細は現時点では源氏名です。(といってもまだ一回もらっただけなんですけど。)

    世帯分離は希望としてしたいので、前年は無職(少しアルバイトはしている)でもできるのかを知りたいです。

      補足日時:2015/10/23 16:37

A 回答 (2件)

源氏名の給与明細なんて、雇用主とあなたの間だけでのみ有効なものであり、他へはもっていけるものじゃないです(当然ですよね)。



健保に対してですが、そもそも扶養対象だと申請するのも申告だけで済ませてるはず。よって、扶養から外れるというのも申告のみで済むはず。

前年が無職で無収入であればそう言えば良いだけです。
所得がなくても国保としての最低料金が設定されます。
分からないところがあれば、市役所の国保取扱担当課に電話してきけばいいです。
    • good
    • 1

知っている範囲だけお答えします。


>給料明細を親の会社に持って行ってもらって外す手続きをすることは会社に問い合わせてわかったのですが
●給与明細を会社に持っていく必要はないはずで、収入が130万を超えるためと言うだけで可能です。

>①収入というのは同伴などの賞与を含み、源泉徴収と雑費をひいて頂いた手取のことを意味するのでしょうか?
●いいえ、収入とは何も引かない金額のこと。手取りではなく、全て込み込みの金額。

>②いくらぐらい稼いだ時点で申請すればいいのでしょうか?
●130万を超えることが明らかになった時点。

>③給料明細は本名ではなく源氏名なのですが可能でしょうか?
●そんな給与明細はあってはならない。税務署に源氏名で申告してるってことですか?
本名でなければ税務署では取り扱いしません。

>国民健康保険は前年の収入を元に算出されると調べました。その前年というのは1月から12月でしょうか?
●1月から12月の所得(収入ではない)から算出されます。世帯分離の必要は無いです。

>⑤国民健康保険加入への流れ
●世帯分離は不要。単に親の扶養からはずれるだけですから。

うろ覚えですが、扶養から外れた場合は、1月1日に遡って適用されたように思います。
保険負担分はあなたの手を煩わせることはなく組合間で行われます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています