
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>父親(53歳)の扶養(社会保険)に入ったままで世帯分離できますか?
社会保険の被扶養者の認定基準は、加入されている健康保険によりまちまちですから一概には言えないです。
ただ、多くの健康保険では、親子の場合は世帯分離をしていても被扶養者になれます。ただし、世帯分離をしている場合は別居と同じ扱いになり、親から仕送りを受けている事実が無いと被扶養者になれない場合があります。
>父親がしている年末調整などに影響でますか?
世帯分離をしても、親が質問者さんを年末調整で扶養控除の対象に出来るか、というご質問ですか?
でしたら、住民票の世帯の状況は、年末調整とは関係がありません(=影響はありません)。
>住民税や所得税などどうなりますか?
住民票の世帯の状況は、住民税や所得税とは関係がありません(=影響はありません)。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
学生さんとかで、親の収入で生計を維持しているということなら別住所でも入れます。
でも世帯分離するということは生計が別であると証明しているのと同じですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
協会けんぽの被扶養者が世帯分...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
離婚後、元妻が保険証を返却せ...
-
保険証返却について 閲覧ありが...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
主人の扶養を抜ける手続きにつ...
-
子なし専業主婦って 独身の人と...
-
世帯主死亡後の名義変更と扶養...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
健康保険の被扶養者の収入条件...
-
健康保険被保険者証 保険証 の...
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
社会保険の扶養130万円について...
-
個人事業の見込み給与収入につ...
-
途中から扶養内で働き始めた場...
-
任意継続からの脱退と健康保険...
-
パート勤務 年収130万を超えそ...
-
扶養を抜ける際の手続きについて
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
保険扶養認定での 一時所得に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
協会けんぽの被扶養者が世帯分...
-
国民健康保険で「擬制世帯主」...
-
定年退職後(実家同居)に掛か...
-
同棲、世帯主は、、?
-
世帯分離についてメリット、デ...
-
前期高齢者が協会けんぽの被扶...
-
別居の両親を扶養に
-
国民健康保険及び後期高齢者医...
-
扶養家族の一人だった息子が、...
-
生活困難 医療に対して。 詳し...
-
ちょっと詳しい方におききした...
-
住民税非課税世帯の条件に関して
-
扶養家族の世帯分離と高額医療...
-
夫61才今年の3月で病気の為会社...
-
6歳と3歳の子どもを持つ娘が、...
-
ホステスです。親の社会保険に...
-
母子手当て打ちきりについて。...
-
62歳無収入の場合介護保険料は...
-
チャットレディの国民健康保険...
-
夫婦別世帯と年金受給金額
おすすめ情報