好きな和訳タイトルを教えてください

キャバ嬢の税金や保険料について。 今年新卒の代の1人暮らしの女22歳です。やりたい事が経済面で確立するまで現在からむこう5年ほど2店舗掛け持ちで夜のお仕事にお世話になろうと思っております。端的に質問させて頂きたいのですが&質問多く申し訳ありません。
親には年103万以上の収入がある事が知られても良い(親の扶養から私が外れないと無収入で生活している事になって不自然ですよね汗)&確定申告をしたいのですが
①今年から厚生年金を払った方が良いのか、どう払うか(年金収めないと60歳?以降自分が後悔する?)
②社会保険は入った方が良いのか、どう入るか
③可能であれば青色申告で出したいのですが確定申告をする事で、住民税と国民健康保険料がかかるのか?(確定申告をしなければこの2つの請求が来ない?義務は果たしたいがこれでは正直者が馬鹿を見る状況)
③キャバで青色申告を自身で行うのは難しいか(今年3月までに申請が必要でしたよね汗 簿記の知識はややあり)
④2店舗中1店舗だけ申請するのはどうか(親に働いている事は証明出来る。が逆に無駄な行動?)
⑤社会人orキャバとして働く上で何種類の税金、保険料がかかるのか。払うべきか。
⑥つまり自身にとって出来るだけ罪なく、還元率高く行動したいのですが私は何店舗確定申告出すべきでしょうか。
無知で申し訳なく、日本語もぐちゃぐちゃで拙いですが宜しくお願い致しますm(*_ _)m
また文中に知識の誤り等あれば是非ご指摘願います。

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございます。!

      補足日時:2021/01/19 19:05

A 回答 (4件)

こんにちは。



 「キャバ嬢」の収入は給与所得ではなく事業所得になりますので、いわゆる給与所得者ではなく個人事業主です。つまり、雇われているのではなく、自分で事業をしているという扱いになります。
 以下、それを念頭に…

>親には年103万以上の収入がある事が知られても良い(親の扶養から私が外れないと無収入で生活している事になって不自然ですよね汗)&確定申告をしたいのですが

 年収103万円を気にする必要があるのは、給与所得の場合です。
 事業所得の場合は、年間所得48万円(令和2年分から38万円が48万円になりました。)を越えると扶養の対象にならなくなります。

>①今年から厚生年金を払った方が良いのか、どう払うか(年金収めないと60歳?以降自分が後悔する?)

 個人事業主ですので、厚生年金には加入できないです。国民年金への加入が必要です。

>②社会保険は入った方が良いのか、どう入るか

 社会保険(健康保険と年金)については、年金は上記のとおりです。
 健康保険は、国民健康保険に加入することになります。

>③可能であれば青色申告で出したいのですが確定申告をする事で、住民税と国民健康保険料がかかるのか?(確定申告をしなければこの2つの請求が来ない?義務は果たしたいがこれでは正直者が馬鹿を見る状況)

 確定申告をされ、課税されるだけの所得があるのでしたら住民税が課税されます。申告をしなければ、とりあえずは課税されませんが、脱税になります。
 国民健康保険料は、確定申告により申告された収入で保険料の額が決まります。申告しない場合でも、国民健康保険に加入されている限り、最低限の保険料はかかります。

>③キャバで青色申告を自身で行うのは難しいか(今年3月までに申請が必要でしたよね汗 簿記の知識はややあり)

 出来ると思います。

>④2店舗中1店舗だけ申請するのはどうか(親に働いている事は証明出来る。が逆に無駄な行動?)

 脱税になります。

>⑤社会人orキャバとして働く上で何種類の税金、保険料がかかるのか。払うべきか。

 所得税、住民税、国民健康保険料、国民年金保険料が掛かります。勿論、全て支払うべきものとなります。
 (給与所得者の場合は、所得税、住民税、健康保険料、厚生年金保険料になります。)

>⑥つまり自身にとって出来るだけ罪なく、還元率高く行動したいのですが私は何店舗確定申告出すべきでしょうか。

 質問者さんは個人事業主ですので、店舗数は関係ありません。
 自分で得た全ての所得について、確定申告をする必要があります。
    • good
    • 2

①厚生年金→会社勤めの給与所得者が納付するもので、バイトは国民年金



②№2の方と同じ回答になります

③青色でも白色でも申告しなければ何年かしたら税務署から出頭依頼が来ます

③´青色申告の申請は3月15日までです。今年行うとしたら、昨年に申請済みでなければできません

④店に源泉徴収票を求めて貰えない場合は、その店は税務署に申告していない様子なので無申告できそうだが、
マイナンバー提出であれば税務署から収支を教えてください と来る可能性アリ

⑤確定申告してる人→所得税、予定納税、住民税、国民健康保険、国民年金
源泉徴収票貰える人→所得税、住民税、健康保険、厚生年金

⑥会計事務所にお願いして自分でする経理などの代行をしてもらえればいいように思います
    • good
    • 1

>親には年103万以上の収入がある事が知られ…



サラリーマン (ウーマン) でなければ、収入 103万という数字は関係ありません。
「所得が 38万」です。

税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
税に関することはすべて「所得」で判断するのです。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>①今年から厚生年金を払った方が良いのか…

水商売系はサラリーマンではなく個人事業主ですので、厚生年金は関係ありません。
国民年金です。
国民年金は職業に関係なく 20歳から納付義務があります。

>②社会保険は入った方が良いのか…

・広義の社会保険・・・健康保険、年金、雇用保険の総称
・狭義の社会保険・・・被用者保険 (サラリーマンや公務員の健康保険) のこと

個人事業主であるからには、国民健康保険と国民年金が基本です。

>確定申告をする事で、住民税と国民健康保険料がかかる…

確定申告をいるしないに関わらず、一定限の所得があれば住民税は発生します。
国保はたとえ無職でもいくらかかかります。

>(確定申告をしなければこの2つの請求が来ない…

社会はそんな甘くありません。

>③キャバで青色申告を自身で行うのは難しい…

帳簿の作成など一定の要件を満たせば、自力での青色申告は可能です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>(今年3月までに申請が必要…

3/15 までというのは前年が白色申告だった人の話。
今年開業する人は、開業から 2 ヶ月以内です。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

>④2店舗中1店舗だけ申請するのはどうか…

このサイトで脱税指南はできません。

>⑤社会人orキャバとして働く上で何種類の税金、保険料…

一定限の所得があれば所得税、住民税 (市県民税)。
無職でも国民年金と国民健康保険。

>⑥つまり自身にとって出来るだけ罪なく、還元率高く…

還元率って何?

>私は何店舗確定申告出すべきで…

1年間のすべての所得。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

1、ホステスは個人事業主です。


雇用契約では在りませんから、
なんの保証も在りません。
社会保険は完備されてません。
よって加入は出来ません。
国民年金加入は義務ですから、
選択の自由は在りません。
20歳過ぎた社会人なら、
国民年金を納めて下さい。

2、加入した方が良いでしょうが…
ホステスなら加入は出来ません。
【国民健康保険】【国民年金】
自身で納付して下さい。

3、青色申告するには
事前の届け出が必要です。
税務署が無料で教えてくれますよ。

4、脱税に成ります。

5、【所得税】【住民税】
【国民健康保険】【国民年金】
納税は義務ですから、
支払しない選択は出来ません。

どこの店も人件費は経費計上する。
昔は源氏名が通用した。
しかし近年は通用しません。
特にマイナンバー制度から、
水商売にも厳しく成りました。
税務調査が頻繁に入ります。
ホステスの個人情報は、
税務署調査で開示されます。
よって収入を得てるコト
税務署に即バレします。
仮にトボケて脱税しても、
店に税務調査が入れば終わりです。
店は支払した金を経費として、
認めて貰わないと課税されます。
店はホステスの収入
税務署に隠したりしません。
税務調査は7年遡ります。
過去に納めてない税金の件で、
税務署が自宅に来るコトも有ります。
追徴課税されます。
ガッポリ取られちゃいますよ。
税金滞納は自己破産しても、
免責が下りません。
最優先で徴収されます。
ご存知でしょうが…
日本は不景気ですから、
税金は取れるトコから取ります。
これまで聖域だった障害者事業
無法地帯のネットビジネス
税務署がチェックする様に成った。
景気悪いのに税収は上がってる。
国税庁が摘発してるからです。
ピットコインだって、
脱税で逮捕者が出ましたよね。
わからないコトも有るでしょうが、
税金の知識は必要です。
ルールを知らないと損します。
領収書は全て保管する。
申告は税理士に相談する。

頑張って下さいね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報