dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話をもたないことがカルチャーショックと指摘されました。
必要性がないので持たない生活に不自然は感じなかったのですが、
持ってないことを知るとショックを受けますか?
また持ってない人への印象はどういった感じですか?
客観的なご意見をお聞きできればと思いました。

A 回答 (25件中21~25件)

他の人が携帯を持っていないからといってショックは受けませんね。


その人にとって携帯が必要ないのだろうと思うだけです。

自分の中では携帯は時計代わりですねぇ…。
いい腕時計・懐中時計が見つかれば
解約しちゃおうかなあと思っています。

家族と友人達には普通に反対されますがね…;;
「連絡が取れないだろうが!」と…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私考えたら時計も持ってないんですよ。
束縛されたくない、邪魔ってところでしょうか。
でも不自由さは感じないんですよね。

お礼日時:2006/07/14 15:19

はじめまして、22歳女性です。


一応携帯を持っているのですが、あまり使わないし、好きじゃないし、よく出かけるときに家に忘れるので、あまり持っている意味がないですね・・・。
それはさておき。

>>>持ってないことを知るとショックを受けますか?

全然ショックじゃないです。
カルチャーショックって・・・ずいぶん程度の低いことでカルチャーショックを受ける人もいるのですね。
文化の違いなどではなくて、単なる個人的差異でしょうに。

>>>また持ってない人への印象はどういった感じですか?

さて・・・別に特別な印象は持たないですが・・・。
持ったとして、「あぁ携帯が必要ないんだな」くらいでしょうか。


ただまぁ、上記は私の個人的な意見であって、現在の日本では「携帯を持っているのが普通」な状況のようですから、一般的には「珍しいな」「何で持たないの?」という反応が多くなりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう、日本は狭いし車社会でもないのに、どうして皆携帯持ってるの?って私も疑問です。
生活水準は低いのに、物にはお金をかける典型と思ってしまいます。

お礼日時:2006/07/14 15:25

>持ってないことを知るとショックを受けますか?


そもそも俺は持ってない。かけるほど友人いないもん(ぉ

>持ってない人への印象
いーんじゃない?別に。

#あくまでアンケートなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も携帯電話あったからって、1日に何回電話が来る?って考えちゃいます。
全然必要ないですねー。

お礼日時:2006/07/14 15:21

全然おかしくないですよ。


その人の価値観がそうなだけと思います。
他人と同じでなければという理念が強すぎるというか。
持ってない人への印象ですが、私は時代や他人に流されない、
自己をきちんともってらっしゃる方と思いました。
わが道を貫いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご理解いただけて嬉しいです。

お礼日時:2006/07/14 15:57

>持ってないことを知るとショックを受けますか?



受けません。

>また持ってない人への印象はどういった感じですか?

「珍しいな」と思うまで。
「不便だろうな」とまでは思いません。
学生ならば、なくてもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学生はたしかに必要性ないですね。
ただ私も学生ではないですが、必要性ないんですよ。
昔外回りの仕事だったときは、ポケベルは離せませんでしたが。
環境で変わってくるもんです。

お礼日時:2006/07/13 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!