dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テスト全部30点代でケータイが明後日解約です。
次高二にでバイトもしてます。
さすがにケータイないと何かと困りますか?
自分てきにわもともと親も厳しく中3までケータイなしで生きてきたのでなんとかなると思うんですが
友達は「連絡手段ないと遊べないし、何よりバイトしてたら困るに決まってる」っていいます。

高二でケータイなしはやばいですかね?

A 回答 (9件)

最悪、月額700円で持つことができる。

050のIP電話だったら究極300円ほどで持てる。(別途通話料はかかる)
がんばれ!
    • good
    • 0

携帯なしで1週間いられれば、ずっとなしでも生きていけそう。

試してみたらいかがでしょう。
    • good
    • 0

やばくはない 無駄な連絡が来なくなって気が散らずに成績がアップするはず

    • good
    • 0

バイトしてるなら携帯代は自分で払おう。

    • good
    • 0

携帯電話が無くて困らないように、努力するしかないのでしょうね。


親は、携帯に夢中になって勉強が疎かになっていると思っていますので、卒業するまで我慢かな。

とはいえ、今の世の中は携帯を持っていて当たり前と風潮ではあります。
例えば、帰りが遅くなった時、親からは何で連絡を入れないのということになりますが、連絡しようにも近くに電話がないし、公衆電話がどこにあるのか分からないととなれば、親は考え直すでしょうかね。

また、友達の携帯に連絡入れるは、自宅の固定電話からできますが、電話料金が結構高いですね。
携帯のプランではかけ放題が標準となっているので、携帯からは月に数千円で済みますが、固定電話から携帯に気軽にかけると、月に数万円は掛かるでしょう。
そうなったら、親はびっくりでしょう。
    • good
    • 0

てゆーかアウト。

    • good
    • 0

私は高校の時ケイタイない時代でしたよ。

今の時代が異常なんだよな!はじめて、ケイタイ持ったのは、社会人になって、はじめての給料で買いましたよ!独り立ちしたらまたケイタイ買えば!自分の働いた給料で欲しいケイタイ買えば?ケイタイより勉強です。
    • good
    • 0

連絡手段に家電を使えば問題ありません。

    • good
    • 0

ヤバくないですよ。



なにがどうヤバいのか具体的に説明してと言いたいです。

むしろ、ケータイばかり見てる人、
ケータイ無しじゃヤバいって言ってる人の方がヤバいと思うけどな…。


私はバリバリバイトしている大学生の時に、ケータイ壊れて使えない時あったんですけど、
大丈夫でしたよ?

家の電話があって、ちゃんと手帳とかにメモしたり、連絡先を書いておいたり、
家の電話(家族の伝言も含め)があれば、問題ないです。


個人的には、テスト…というか、勉強をもうちょっと頑張った方が良いと思います。
友達と遊ぶ事は悪い事じゃないけど、
そっちばっかりになったり、ゲームばっかりとか、マンガばっかり…というよりも、
まずは、知識付けておかないと、それこそヤバいと思います。

1年後、進路で、進学なり就職を決める時、
いざ、やりたい仕事とか行きたい学校ができても、行けなくなる可能性があるんで。。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!