
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私がいま関わっている月刊誌でいいますと、編集部の繁忙は以下のようになります。
・最も忙しいのは校了日前の1週間。編集部によっては校了2日前ぐらいから徹夜態勢に入ります。
・校了日は雑誌によって異なりますが、おおむね発売日の8~10日ぐらい前です。
・校了日後は次号の企画会議などが入りますが、時間は比較的自由になります。
・ただし校了日から2日間ほどは疲れを癒すために仕事を入れない(会社に来ない)編集者もいます。
・校了日から1週間ほどすると、次号の取材や原稿回収などがスタートします。
私が月刊誌編集者のときは、売り込みは校了日の2~3日後から1週間で対応することが多かったです。
校了1週間前なら、電話を受けたときに「では、校了明けに」と会う日程を少し先にしてもらいます。
校了で本当にバタバタしている最中は、気持ちに余裕がなく、そういった電話も少し迷惑な感じがありました。
ただし、売り込みへの対応は編集者によって差がありますので、個人的にはタイミングより、売り込み対応をちゃんとしてくれる編集者に当たるほうがよいかと思います。その意味では、人づてが確実でしょう。
他誌の編集者、カメラマンさん、ライターさんからの紹介であれば、とりあえず会って話は聞いてくれると思いますよ。
頑張ってください。
詳細な回答をいただきありがとうございます。
残念ながらつてがあまりないので、kinkinさんのご回答を参考にして、アポ取りの電話してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動で悩んでいます。26歳女です。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいた 2 2022/12/07 20:56
- 学校 サークル辞めようか悩んでます 3 2023/07/31 10:14
- メディア・マスコミ 新聞記者は、一般常識を持ち合わせてない、礼儀知らずの人達ばかりなのでし ょうか? 「Arc Time 10 2023/06/06 12:27
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- 会社・職場 転職について 7 2023/03/07 06:29
- その他(悩み相談・人生相談) 年明け早々に寮つき派遣で仕事をしながら、アフィリエイトか動画編集で喰っていくための生活を始めたいです 1 2022/12/04 14:31
- タブレット 雑誌を読む目的でタブレット購入 5 2023/04/08 08:19
- 出会い・合コン 大学生活を楽しめなかった後悔 3 2022/08/20 20:38
- ホームページ作成・プログラミング ホームページの内容変更を無料で(自分で)したいので方法を教えてください 3 2022/07/14 13:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入校と入稿どっち?
-
責了や校了の連絡について
-
印刷物の修正ミスの責任は?
-
校正された原稿への返答の仕方
-
雑誌広告の制作で、「3点出し...
-
版下・ゲラ・カンプ
-
「いく」と「ゆく」の違い
-
Aカラー(エーカラー??)
-
雑誌編集部の忙しい時期
-
「下阪」と「入稿」の違い
-
細かいミスに気づく人
-
Wordで表記のゆれチェックがで...
-
wordの「ツール」の文字カウン...
-
ボールド→普通文字の校正記号が...
-
初校,再校を英語で
-
word 個別でNGワード(のチェッ...
-
校正刷りと念校の違いって何で...
-
印刷で検版と校正の違いについ...
-
印刷会社でのクレーム対応について
-
「校正」の意味が良くわかりません
おすすめ情報