dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強しています。
「流しソーメン」の「流し」は、どういう意味でしょうか?
「ソーメン」は、どういう意味でしょうか?

A 回答 (5件)

「流し○○」とか「○○流し」という言葉があります。

これは「○○を水や川などに流す」ことを意味しています。

例えば「灯篭流し」「流し雛」「白線流し」「精霊流し」などなど。

ここでは○○が「ソーメン」となっていますので、「ソーメンを流す」という意味になります。

ソーメンとは「小麦粉」で作られた「おそば」と考えればよいと思います。(「おそば」は蕎麦粉で作られています)
ソーメンは夏の食べ物で、普通に食べるときも氷を入れた器に盛ってあるソーメンを、おはしで取って汁に付けてから食べます。冷やして食べると美味しさが増すわけです。

そこで、昔の人は実際に冷たい水に流して、冷えたソーメンを食べることを考えついたのです。と言っても、川を流すわけには行かないため、皆さんの回答にあるように「竹」を割ってつないで、川の代わりになる水路を作り、そこに上流から湧き水などを流し、その水と一緒にソーメンを流すのです。食べる人たちは下流の方で待ち構えて、流れて来たソーメンをおはしで掬って食べるのです。

湧き水などで冷やされたソーメンは、真夏の暑さを忘れさせてくれ、日本の夏ならではの風物詩といえます。今では「簡易流しソーメン」ともいえるものもあります。是非お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。
おかげさまで、よくわかりました。

お礼日時:2006/07/14 19:55

ソーメンではなく「そうめん(素麺)」ではないでしょうか?



日本の麺の「うどん」はご存知ですか? その「うどん」をかなり細くしたものを「そうめん(素麺)」といいます。あたたかくしても食べますが、冷たくして、暑い夏に好んでよく食べられます。そのときは、大きな器に冷たい水と一緒に入れて、そこからとってつゆにつけて食べます。

http://www.fushitaka.com/soumen2.html

流しそうめんは、水を流水にして、流れてきた麺をすばやく箸でとらえて食べます。多くの場合は竹のたて半分に切って樋(とい)をつくり、それに傾斜をつけて、水を流します。

http://homepage3.nifty.com/naya/sub8.htm
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/physiol/event/Naga …

家庭用としてこんなのもあります。↓

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。
おかげさまで、よくわかりました。

お礼日時:2006/07/14 19:53

流し:樋(とい)状のものに水と一緒に麺を流すことから。


ソーメン:素麺(そうめん)の事。

流しソーメン,ソーメン流し:
樋(とい)状に割った竹などに水と一緒に素麺を流し、食べる人が樋の周りに
集まり流れてくる素麺を箸で取って食べる事。

参考URL:http://www2.higo.ed.jp/es/nanataki/h16/gyouji/1g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。
おかげさまで、よくわかりました。

お礼日時:2006/07/14 19:53

ソーメンとは麺類の一種で、素麺とも書きます。


流しそーめんとは、竹を割った樋に水を流しそこを流れてきた素麺をすくって食べる
夏の風物詩です。
http://images.google.com/images?hl=ja&q=%E6%B5%8 …

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E9%BA%BA
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。
おかげさまで、よくわかりました。

お礼日時:2006/07/14 19:52

竹筒を割ったものに水を流し、そこにそうめんというヌードルを流すから流しそうめんなんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。
おかげさまで、よくわかりました。

お礼日時:2006/07/14 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!