dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ショートパスタの茹でる場合に、1人前の量を図る方法はありませんか?
ロングパスタであれば図る道具があるので分かるのですが、ショートパスタの場合いつも多く茹ですぎてしまします。私はグラム数を図ったりする道具がないのですが、ロングパスタのようにワッカになった図りといったような動具などあれば教えて欲しいです。
また、なければ、ショートパスタの1人前の量が分かる方法を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

片手で軽くすくって2杯分が約100gですよ。


http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup …
ショートパスタの場合、100gだと、少々多いかも知れませんので按分して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片手ですくう方法があるんですね! ありがとうございます。
次に料理する時は、さっそく実施してみます。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 13:20

そのショートパスタは縦に2本並べるとロングパスタの長さとほぼ同じではないですか?つまりロングパスタの半分の長さと言う意味です。


ならばロングパスタを計る穴開きの道具で2人前計れば良いでしょ。
1/3の長さなら3人分。端数は目分量で調整。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いえ、ショートパスタを縦に2本並べてもロングパスタのサイズにはなりません・・・・・

やっぱりショートパスタ用の量る道具はなさそうですね。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 13:24

麺類は乾燥物と生の物で


乾燥麺は一人前100g(うどん、蕎麦)
生麺は一人前150g(うどん、蕎麦)が基準です。
製造業者で前後します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生麺と乾麺では1人前の量は違うんですね。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!