dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H4年製JA11Vに乗っているのですが、先日運転席側のフロントハブから、グリスが飛び散り前輪内側が油だらけになっているのに気が付きました。普通の車ならハブの内側にブーツがありますが、ジムニーにはブーツが無いので、ハブ内のオイルシールが劣化して破け、内部のグリスが飛び散っていると私なりに解釈しています。私はメカには弱い為、この症状の原因が判る方、アドバイスのほどお願いいたします。

A 回答 (3件)

ハブのところにオイルシールがあり、ここからオイル漏れは発生します。


よって質問者の疑問通りオイルシールが劣化して中のデフオイルが漏れているものと思われます。
よってこの部分のオイルシールとその付属品を交換すれば治りますが交換時デフオイルがこぼれてしまうのでついでにデフオイルも交換しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。半年前に反対側のハブベアリングが焼き付きをおこし、今回はオイルシール破れ。走行距離が12万キロと言う事から、徹底的に整備をしようと考えています。走行距離の少な目のフロントホーシング一式を購入して、乗せ替えの予定です。なお、取り外したホーシングはドナー用に保管しておけば、なにかと移植できると考えております。

お礼日時:2006/07/18 11:16

ベアリングも故障します。


ついでにでの交換時期では?。
シールも故障して当然の時期ですね。

たぶんこの時期のはフロント・リジットでしたよね?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年前に、今回不具合の出た反対側のハブベアリングが焼きつきをおこしていますので、今回は徹底的に整備しようと考えております。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 11:05

この部分はフロントナックルと言いますが、定期的にグリスアップした方が良いと思う部分です。



その際、シール類も交換しますが、今まで何もしていなかったら一度分解整備した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走行距離もだいぶん走っていますので、今回整備したいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!