dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いらないHDDに、メインのHDDのシステムごとまるごとバックアップする方法を教えて下さい。
OS:WindowsXP Home エディションSP1
いらないHDDの容量:4,5GBくらい 3.5インチIDE

必要最低限のOS新規インストール直後にバックアップしようと思っています。

メインのHDDがウィルス等に侵されたときに、普段は装着していないHDD(バックアップ済み)を使ってクリーンインストールする方法まで教えて下さいませんか?(当然のことながらバックアップ済みHDDまでもがウィルスに二次感染しない方法で(^_^;))

A 回答 (3件)

有償(高価)だと


「Acronis True Image 9.0」
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
「Norton Ghost」
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/pr …
辺りで問題が無いかと。

最安価を希望なら「SOURCENEXT True Image Personal」
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
問題の多いSOURCENEXT版ですが自己判断で検討下さい。(尚S-ATAには非対応です)

外付けHDDを購入予定なら「 BUFFALO製HDD付属 Acronis製 TrueImage LE」
http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/ …
外付けの為にパートタイム接続が可能です。(S-ATA対応)

基本操作は簡単です。
バックアップ元(パーティション)を選択しバックアップ先を選択するだけです。
ソフト毎に若干の違いが有りますので(差分バックアップの有無、バックアップデータの圧縮率…)良く御確認下さい。
尚、起動ディスク(別途作成)から行えばより安定したバックアップが出来ます。
又、バックアップ時間はPCのスペック/圧縮率等により違いが出ます。
Acronis製 TrueImage LEで私の場合は↓
S-ATAのCドライブ20GB/使用率38%→通常圧縮→バックアップデータ5GB/所要時間3分
    • good
    • 0
    • good
    • 0

一番無理がないのは新旧HDD以外からブートして初期化やコピーでしょう。


knoppixはいかがでしょうか?CD/DVDブート出来るGUIのLinuxです。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

あとはコマンドプロンプトからxcopyかな。
http://forum.nifty.com/fpcu/dosvcmd/xcopy.htm

あ、ノートだと2つのHDD接続から考えなくてはですね。
これがいいかも。
http://www.timely.ne.jp/item/page/UD-500SA.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!