
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>固定2%プラスフラット35
これは同じ銀行でプロパーローンとフラット35の併用ということでよろしいでしょうか。
>借入金は1300万円なのですがこれら全てが1300万を基準に計算されるのでしょうか?
ローン借入額から算出されるのは次のものです。
登録免許税
抵当権設定登記
司法書士手数料
(?)融資手数料
金銭消費貸借契約印紙
火災保険
団体生命保険
要するに、ローンにかかる費用はローン金額を元に計算されます。
上記のうち、登録免許税はフラットの分は非課税です。
司法書士の手数料は、併用すれば2倍かかる場合もあれば、少々の上乗せで済む場合もあります。
司法書士は不動産屋の斡旋となると思いますが、人により料金が違います。
融資手数料というのは、不動産屋が独自に徴収するものでしたら、一般的ではないのでどれくらいの料金かは私にはわかりません。
フラットの事務手数料が(ご質問の金融機関では)31500円ですね。
団信はフラットの方の借入額に対してかかります。
銀行のプロパーローンのほうは、団信込みの場合が多いので、多分団信保険料はかかりません。
その代わり、銀行ローンは保証料がかかると思います。
これも借入額に比例します。
火災保険は基本的には物件の評価額から算出されますが、ローン借入額を上限とする場合もあります。
>8月に本契約を結び手付の一割を支払うのですが
ということは、まだ契約をしていないのですね。
>本審査は契約後だと知りビックリしました。
これは普通のことです。
契約前に事前審査を行い、事前に通れば本契約を結ぶのです。
そして本審査で通らない場合に手付金を返してもらえるように、ローン特約条項が契約書についているかは必ず確認しましょう。
おはようございます。
お願い致しましたアドバイスありがとうございます。
理解しやすい文面で
詳しく説明頂きましてとても助かりました。
特に
「ローン特約条項」のことは必ず確認します。
eppさまには他の方へのアドバイス等も
参考にさせていただいております。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
諸費用といっても、ご質問内容の情報だけでは計算できません。
どちらの金融機関で組まれるのかわかりませんが、銀行のプロパーローンの分には保証料がかかると思います。(借入額によるのでなんともいえません)
フラット35で団信に入るなら保険料がかかります。
登録免許税はフラットは安くなるようです。
フラットの31500円は保証料ではなくて事務手数料では?
他に司法書士への報酬がありますが、これは併用する場合に金額が高くなるかどうかは、その人によるのでご確認下さい。
こんにちは
アドバイスありがとうございます。
わかりにくい質問をしてしまい
申し訳ございません。
自分でもいろいろ調べまして
登録免許税
所有権保存登記(建物)
所有権移転登記(土地)
抵当権設定登記
司法書士手数料
融資手数料
金銭消費貸借契約印紙
売買契約印紙
不動産取得税
修繕基金
固定資産税
都市計画税
火災保険
団体生命保険
借入金は1300万円なのですが
これら全てが1300万を基準に計算されるのでしょうか?
火曜日に銀行に伺った時に
売買契約書
建築確認通知書
物件説明書
自己資金確認資料の提出を求められました。
一応8月に本契約を結び
手付の一割を支払うのですが
本審査は契約後だと知りビックリしました。
万が一契約後の手付金を支払い
そのあと本審査が通らなかった場合
手付金を諦めなくてはならないですね。
いろいろ書いてしまいすみませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて、夫婦同じ自営業、妻が専従者従業員として2人でお仕事をしています。 経費算出を多く 3 2022/06/23 14:25
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/09/30 19:15
- 家賃・住宅ローン 無職から転職 5 2022/11/05 09:27
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 10年目に一括繰り上げ返済 お得か? 6 2022/08/22 16:26
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 金融業・保険業 2年前に家を建て、2700万円の借金をしています。 39歳夫婦です。 金融機関はフラット35で 72 3 2022/04/19 21:35
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて教えてください。 変動金利と固定金利ありますが、どっちが先々お得だと思いますか? 8 2022/08/12 09:57
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/27 13:15
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
残価設定ではない普通のローン...
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
ショッピングローンを組んでた...
-
現代の戦争はドローンを駆使し...
-
自社ローンは保証人が必要にな...
-
●自動車(新車)を購入する時は、...
-
50.才越えるとコアターゲット、...
-
ヤクザが家や車を購入する際、...
-
新車のローンがあると住宅ロー...
-
母親に持ち家をプレゼントした...
-
クレヒスについて。
-
不動産屋がcicの情報開示?
-
クレジットカードの短期解約繰...
-
自分銀行、自分ローンについて
-
住宅ローン返済中に2件目を購入...
-
●軽自動車(ハイトワゴン)を新車...
-
家を買うべきか。もう少し貯め...
-
20年前に中古住宅を購入する時...
-
こういった男性に彼女は、でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残価設定ではない普通のローン...
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
現代の戦争はドローンを駆使し...
-
ヤクザが家や車を購入する際、...
-
自社ローンは保証人が必要にな...
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
教育ローンとフリーローンのど...
-
ローン返済中の家が道路拡張で...
-
高額商品を買わされたんですが…
-
家を買うとき、もしローン払え...
-
旦那は真っ黒なのでローン審査...
-
自動車の売却についてお聞きし...
-
お金が全くないのにローンでハ...
-
結婚前のローン
-
私のまわりの人間は、もう50過...
-
車選びについて質問です。 私は...
-
長すぎる住宅ローンと暑い夏は...
-
障害者の車ローン契約について...
-
持ち家はローンが終わるまでは...
-
バイクのローンが残っていても...
おすすめ情報