
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ayana2002さん、こんにちは。
断耳・断尾は皆さんが書かれている通り、耳と尾を切ることです。
断尾は生後5日までに麻酔をかけずに切るのが普通です。
これより大きくなると、血管も太くなり出欠も多くなるからです。
断尾は犬種によっても長さが違います。
断耳は、やはり見栄えを優先してしたのではないでしょうか。
生後2~3ケ月までに局部麻酔で切ります。
特にドーベルマンは19世紀後半に人為的に作られた、軍用犬ですから。
ドーべルマンを作るときに使われた犬とされている、ロットワイラー犬は耳は切っていませんが、尾は切っています。
アメリカや日本の犬の品評会では、まだまだ耳を切った犬でないと認められていないようですが、ヨーロッパでは耳を切らない犬も出てきています。
でも断尾は長い歴史があるので、ヨーロッパでも切られています。
ヨーロッパから輸入される、ヨークシャテリアの尾の長い犬は見たことがありません。
猫にはボブテールという尾の短い種類の猫がいますが、これは切っていません。
自然に尾が短い種類の猫です。
No.9
- 回答日時:
断耳は顔に迫力をつけるため(家には断耳していないドーベルマンがおりますが、結構間の抜けた顔で可愛いですよ)と周囲の音に敏感にするためと思います。
犬を観察していますとこちらから声をかけると、顔を向けて垂れている耳を少し上げるしぐさをします。たぶん断耳することで良く聞こえる様にしているのだと思います。尾は犬の気分を非常に正直に表してしまいます。嬉しい時は思いっきり左右に振りますし、怖い時は後ろ足の間に引っ込めてしまいます。相手にそういう犬の気分を悟らせない様にシッポを切り落とします。何れにしても現在は軍用犬ではありませんので、どちらも必要はありません。
犬の事を考えた時、断耳、断尾ともにしないのが、ベストです。ちなみに家のドーベルマンは、棄てられていて拾った時には断尾がすでに終わっていて、断耳はまだでした。
耳を切ると言ってもほとんど整形手術ですので獣医さんにもしないほうがよいと薦められました。
No.6
- 回答日時:
いろいろ理由があるのですね、読んでて「いったそ~」
となってしまいました。
質問から少し外れてぎみですが、コーギーや、オールドイングリッシュシープドッグは、犬を飼うことに対してかかる税金を、なんと「キチンと納めましたよ」の目印に尻尾を切っていたそうです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
断耳はルックスのためですから行わない風潮になってきていますが、断尾は実はイヌ自身のためなんです。断尾を行う犬種のしっぽは、細く長く、毛が薄くなってて、ムチのような感じになっています。こういうしっぽだと、日常生活でちょっとしっぽをぶつけたり、何かに挟んでしまったりしただけですぐに傷が付いてしまいます。毛がふさふさしたイヌですとそんなことにはならないんですけれども。ですから、日常生活でイヌがしょっちゅうしっぽに傷が付くのではかわいそうですし、そこから感染症が広がったりするのを防ぐために断尾を行っています。
耳がたれたドーベルマンを最近よく見るようになりましたが、なかなかかわいいですよね。でも彼らもしっぽは短くなっています。わたしはその方が彼らのためだと思います。
No.3
- 回答日時:
ayana2002さん、おはようございます。
お察しの通り、断耳・断尾とは読んで字の如く「耳・尻尾を切断すること」です。
ドーベルマンは、もともと現金輸送の警護のためにつくられた品種です。
現金を狙う強盗に立ち向かうとき、犬にとって耳や尻尾は弱点になります。
耳や尻尾をつかんで振り回されたりしたら困りますよね。だから、その弱点を切り取ることで、
弱点をなくそうとしたのです。(ちなみに、急所である首は、あのトゲトゲの首輪をすることで守ります)
ボクサーも、もともとは闘犬用の品種ですから、戦うときに噛まれたりして弱点になる耳と尻尾を切っておくわけです。
最近飼っている人が多いシュナウザーも、だいたい断尾はしてありますね。
断尾にくらべて、断耳をしていないのが多いのは、切断手術をする獣医さんの腕が耳の形に大きく影響することと、
術後の消毒などの処置をオーナー(飼い主)ができない・したくないといった理由があるそうです。
(もちろん「かわいそうだから」というのもあり。)
断耳・断尾手術の是非については、いろいろな意見があると思いますが、
どちらの主義の方にもそれなりの言い分があると思いますので、結局は「オーナー次第」ということだと思います。

No.2
- 回答日時:
耳と尻尾をきることです(^^;
耳を切る理由は忘れてしまいましたが、尻尾を切るのは
猟犬にするための犬の事だったと思います。
森の中を走ったりする時に長い尻尾を引っ掛けないようにするためとか、
バランスを取りやすくする(その方が早く走れるとか・・・)ためってのが理由だったと思います。
今調べてみたらこんなHPが出てきました。
色々理由あったみたいです。
参考URL:http://www.well-mannered.org/yamawaki/seikei.html
No.1
- 回答日時:
残念な答えになりますが、断耳は耳を切ること、断尾は尻尾を切ることです。
断耳や断尾が行われてきた歴史的背景、その理由、具体的な方法など、参考URLのページに詳細にまとめられていますので、よろしかったらご一読ください。
なお、断耳や断尾が今なお行われているのはアメリカや日本などの国だけであり、ドイツをはじめヨーロッパの国々では法律で禁じられているそうです。
最後に個人的な意見ですが、私は断耳にも断尾にも反対です。(病気治療などやむないケースを除いて)
参考URL:http://www.well-mannered.org/yamawaki/seikei.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳鳴りに関して(30才男性) 4 2023/07/14 07:13
- その他(悩み相談・人生相談) 耳の中について、相談です。 先週あたりから、時々耳の中で心臓の音が聞こえるようになりました。 気にな 4 2023/04/12 05:11
- その他(就職・転職・働き方) 耳栓着用の工場で働き始めたんですが、職場の方々の声が聞き取りづらくて、悩んでいます。 1 2023/03/25 02:01
- その他(ニュース・時事問題) 医者の正体を知ってますか? 9 2022/07/04 06:48
- 眼・耳鼻咽喉の病気 外耳炎について 先週末に耳が痛くなり、受診したところ外耳炎と診断されました。 抗生物質と塗り薬を処方 2 2022/08/27 00:08
- 皮膚の病気・アレルギー 耳の穴の中(綿棒で届く範囲の奥の方)の 日々断続的な 痒み によく効く市販薬は何かありませんか?(市 5 2022/03/26 19:11
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 子供(女)の高い声に、効果ありのイヤーマフの種類・メーカー教えてください キャーっていう声 これが邪 1 2022/12/20 15:48
- 病院・検査 耳の中が響く?感じがあったので先程耳鼻科を受診しました。 耳掃除をしてもらったのですが、激痛すぎて中 5 2022/12/09 10:20
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ガラピコぷ〜について 1 2022/04/22 23:41
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左耳の耳づまりが治りません。 1泊2日の旅行を終えて飛行機に乗って帰ってきたのですが、帰りの飛行機で 2 2022/10/29 13:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬の耳が裏返るとき
-
犬はなぜ耳をひっくり返すの?
-
たち耳だったのに犬の耳 がたお...
-
3ヶ月のマルプーちゃんですが、...
-
ミニチュアピンシャーの耳
-
片耳だけ垂れてます。。
-
愛犬のトリミングで耳を切られ...
-
トイプードルの耳が突然 欠けて...
-
犬の耳の立たせ方を教えてくだ...
-
ヨーキーの耳が垂れてきました!
-
ボーダーコリーの耳について、...
-
ホーランドロップの耳が垂れない
-
犬の顔に息をかけると
-
犬の耳の中に黒い垢みたいなの...
-
フランス人の耳について
-
ヨークシャテリア 3ヶ月 耳の立...
-
Mピンの耳
-
シェルティーの耳の状態について
-
猫の耳はなぜ三角なのですか?
-
ビクタスSMTクリーム
おすすめ情報