
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたがお考えになっているほど事態はそう甘くありませんよ。
> その年度は親の健康保険の被扶養者である資格は無くなるのでしょうか?資格が無くなると親の扶養を外れた事を親の勤務先で証明してもらい国保に加入しなければなりませんか?
健康保険の扶養は、年度は一切関係ありません。
健康保険の扶養は向こう1年の収入で見ます。130万円とはその1年の見込み額をいいます。
1か月の目安としてあなたの収入が月額108,333円(130万円÷12ヶ月)を超えたときに、今後このまま続けて働くと年間収入が130万円を超えると見込まれます。という見方です。
おそらくあなたも130万円を超えそうと言うので、月額108,333円(130万円÷12ヶ月)を超えて働かれていると思われます。
今後もこの月額108,333円を越えて働く場合は国保に加入しなければなりません。
親の会社から扶養を外れた証明として「健康保険被扶養者資格喪失証明書」のように資格喪失日が分かる書類が必要になります。あなたのお住まいの市町村役場で必要な書類は問い合わせをされたほうが確かかもしれません。
> その年度の収入見込みの証明が必要になるのでしょうか?
健康保険の扶養から外れる場合は証明は必要ありません。
しかし、新た扶養になる場合に必要になります。
> 翌年に復学した場合は在学証明書により再度親の被扶養者になれるでしょうか?
アルバイトを辞めてない限り、月額108,333円を越えて働かれては復学しただけでは健康保険の扶養になることはできません。
お父様の健康保険証の保険者が○○社会保険事務所でしたら、あなたの収入が0か、月額108,333円未満に抑えて働いていれば、再度被扶養者になれます。
しかし、健康保険証の保険者が○○健康保険組合の場合は独自の扶養認定基準がありますから、それに従うようになります。
ここであなたも扶養には「健康保険の扶養(被扶養者)」と、もう一つ「税の扶養(扶養控除)」とがあることを知ってください。この2つの扶養は法律も違いますし、考え方も違います。
「税の扶養(扶養控除)」について
いつから休学したか分かりませんが、今年1月から12月が対象です。あなたを扶養することでお父様の月々の所得税が安くなっています。
税の扶養は、今年1月からあなたの収入が103万円を越えた時点で扶養から外れなくてはいけません。
このまま放っておかれますと、
何もご存じないお父様は年末調整のときにあなたを扶養のまま会社に申告してしまいます。
あなたのアルバイト先も支払報告義務がありますから来年申告しますと、あなたに収入が103万円を超える収入がありとばれます。
税務署からあなたのお父様の会社宛に修正した税額を納めるよう通知が届き、不足税額を払った上にたいへんお父様は恥ずかしい思いをされます。
いずれにしても“アルバイトで収入が130万円を超えそう”というくらいですから、年内は「税の扶養」になれないでしょう。お父様の月々の所得税は高くなりますが、親に恥をかかせないよう早めに連絡するとよいです。
先ほど「健康保険の扶養」では月額108,333円未満でしたら、扶養のままでいられるといいましたが、「税の扶養」でもいたいのなら、年額(1月~12月)103万円未満に抑えて働くようになります。
No.2
- 回答日時:
根本的な勘違いがあるようですが、「休学した・復学した」は関係ないし、被扶養者かどうかの認定は「年度」単位でもありませんが。
1.単純にいうと、「ある時点での継続的な収入が今後12ヶ月間続いた場合の額」で判断します。
所定時間・日数働いた場合の月給を12倍したら130万円以上になるならその時点で資格がありませんし、年の途中で130万円以上になることが確実になったらその時点で資格がありません。
その状態は、収入額が下がるまで続きます。
〉資格が無くなると親の扶養を外れた事を親の勤務先で証明してもらい国保に加入しなければなりませんか?
証明は、勤務先ではなく親御さんが加入している保険からですが、そういうことになります。
2.どのときに?
国保に加入する手続きの時に?
国保料/税は、「年度」ではなく「年」の所得で決まるものです。住民税のために把握している、前年(時期によっては前々年)の所得データによります。
3.繰り返しますが、復学は関係ありません。
収入が減ったことを証明しなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 健康保険 父親の扶養を外れて国民健康保険に入ろうとしているものです。勤務先の社保には加入できません。 社保に加 5 2023/03/24 18:53
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/16 21:10
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/17 00:01
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
- 健康保険 父親の扶養から外れる予定です。勤務先の社保に入れるかどうかはまだわかっておりません。 扶養外れて勤務 1 2023/03/24 12:36
- その他(税金) 特定扶養控除 1 2023/03/07 19:55
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 健康保険 親の扶養に入りながらUberなどで個人事業主をしております。 130万を超えると健康保険での扶養から 1 2022/09/24 18:28
- 健康保険 フリーターです。保険証の返却について 1 2022/03/31 19:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
育休明けに扶養に入ることにつ...
-
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
20歳以上で学生でない者の扶養
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
共働きで妻の健康保険の扶養に...
-
失業した時の健康保険の扶養手...
-
健康保険被扶養者(異動)届け...
-
健康保険証が使えない
-
夫が扶養を外してくれない
-
仕事をフルタイムから、時短勤...
-
扶養に入ってたら月に108333円...
-
130万超えたらどうすればいいで...
-
遡及して扶養認定取り消し?
-
再婚社員の連れ子の扶養は?
-
扶養から外れても損しないよう...
-
年収170万円。やはり扶養内...
-
扶養喪失証明書って?
-
1ヶ月間だけ扶養を抜け社保加...
-
夫が退職し健康保険を任意継続...
-
旦那が刑務所に入る予定なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休明けに扶養に入ることにつ...
-
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
夫が公務員。起業を考えている...
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
旦那が刑務所に入る予定なので...
-
共働きで妻の健康保険の扶養に...
-
扶養について
-
健康保険証が使えない
-
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」...
-
20歳以上で学生でない者の扶養
-
夫が退職し健康保険を任意継続...
-
正社員から扶養家族へ
-
扶養に入ってたら月に108333円...
-
1ヶ月間だけ扶養を抜け社保加...
-
夫に年収を知られない為には?
-
健康保険被扶養者(異動)届け...
-
妊婦です。今親の扶養に入って...
-
旦那が自衛官でずっと扶養内で...
-
育児休業明けに扶養に入れますか?
-
扶養の130以内には賞与も含まれ...
おすすめ情報