ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

土、日に滋賀県に行ってきました。交通標識にローマ字で読みカナが振られていましたが、タイトルのように2種類ありました。たぶん同じ場所をあらわしていると思うのですが、何か使い分けのようなものがあるのでしょうか?それとも看板屋さんの単なるミスなのでしょうか?それとも?

A 回答 (5件)

これは、仮名遣いの問題です。


いまでは「歴史的仮名遣」と呼ばれますが、60年ほど前までの日本語表記は、濁音にも点々を付けなかったのです。
拗音の小さい「や・ゆ・よ」や撥音の「つ」も大きく書いたのです。
百人一首の字札を想像していただければわかるとおもいます。

もともと、米原は「まいはら」と書いて「マイバラ」と呼んでいたのです。
明治時代に開設された鉄道の駅は、戦後もずっと「マイバラ駅」です。

ところが、戦後昭和20年代末から30年代初頭の合併で発足した米原町は、歴史的仮名遣を現代仮名遣風に読んだので、「マイハラ町」になりました。
子供会の集まりで、若いお母さんが
「アハシシマ カヨフ チトリノ ナクコヘニ・・・」
などと、その字のとおりにしか読めないのと同じようなものです。

その後名神高速道路よりずっと遅れて北陸道が造られたとき、米原ジャンクションと米原インターができましたが、道路公団は町名に合わせて「マイハラ」を採用しました。
看板屋さんが間違ったのではなく、道路公団 (当時) がそれを採用したのです。

平成の合併で米原市が誕生するとき、本来の「マイバラ市」に戻されました。

似たような例は全国各地にあります。
たとえば隣の岐阜県各務原市は、「カガミハラ市」と通称されますが、自治体名は「かかみがはら市」で舌をかみそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。おかげさまで疑問が解けました。

お礼日時:2006/07/17 15:29

高速道路では、インターチェンジは”まいはら”となっていますし、JRの駅は”まいばら”となっています。


私は以前はJRばかり利用していたので、”まいばら”だと思っていたのですが、高速道路が”まいはら”と気がつき、疑問に思っていました。
最近市町村合併で米原市ができたのですが、Webでみると”まいばら”となっていました。
ここのQ&Aに、読み方の質問が上がっていますね。
http://www.city.maibara.shiga.jp/

参考URL:http://www.city.maibara.shiga.jp/public_html/out …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Q&A見ました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 15:28

 滋賀県には米原市というのがありますが、もともとは「まいはら」と呼んだようです。



http://www.city.maibara.shiga.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%8E%9F% …

 実際、米原市には「米原」という所があり、ここは「まいはら」と読むようです。

http://www.yuubinbangou.net/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 15:21

#1です。

Wikipediaで確認したところ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%8E%9F% …

>米原駅、米原高等学校(まいばら)のように旧町名の(まいはら=は)に濁点が入った形で(まいばら=ば)と発音を改めて改称した。

だそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 15:19

「まいばら」



http://www.city.maibara.shiga.jp/index.php?pid=171

ちなみに「滋賀県 まいはら」だと233件
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報