dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代半ばで、ひとまわり以上はなれた姉(独身)が居ます。
以前より自分の部屋を片付けられず、部屋に収まりきらない洋服を自分の部屋以外に放置するようになり、
今の季節は自分の部屋があまりにも汚い為、冷房を入れることができないといって、
別の居間で寝始めました。

もう何年も前から、特に私と母親は悩まされてきました。
注意すると、すぐふてくされ、ひどい時は半年以上も家族と顔をあわせず、
仕事と家の往復、コンビニで買って食事をするという生活だった事もあります。

しかし自分以外の人間が、食器を洗い忘れたりとか些細な事をやり忘れたり、
ミスを犯すと、小姑のように叱ってきます。

というか…病気ですよね。

生理前は分かりやすい程機嫌が悪くなり、もう恐ろしくて、
私は極力彼女と普段から接することを避けるほどです。


正直、私は姉が大嫌いですし、同じ血が通っている事が
本当に嫌で嫌でたまりません。
同じ姉妹なのに残念だけど、嫌いという感情しかないです。

本気でそういう悩みを解決してくれる所、方法が
知りたいです。

いくら言っても(というか皆、彼女が怖くて強く言えない)
だめなので、手の施しようがなくて、そのせいで体調を
崩している母を見て、何か出来ることがあればと思い
相談しました。
どなたか助言、お願い致します。

A 回答 (5件)

解決案にはなりませんが、一つの経験談として聞いてください。


私はご質問者様のお姉さんとそっくりな姉がいやで、
19歳の時にアルバイトをして貯金をしたわずかなお金でアパートを借りて計画家出をしました。
家の近くだったので、両親にはすぐに見つかりましたが、それからの生活は非常に苦労しました。
まだ大学生でしたが、生活するためにバイトばかりして危うく卒業出来ないほどでしたが、
姉と顔を会わさない方が、生活の苦労よりも良かった程でした。
現在私は37歳で19歳から姉とは一度も会っていません。
そんな姉妹仲を両親は心配していますが、
私としては二度と会いたくないという気持ちは変わりません。
姉はその後、幸いにも祖母の家が空いた為、祖母の家に1人で住み、未だ独身です。
    • good
    • 0

厳密にいうと、その部屋はお姉さんのものではないと思います。


あくまで親の財産であって、子は(無償で)貸してもらっているんだと思います。
ですから、子がきちんと管理できないなら、親が追い出せば済むことです。
(いつまでも甘やかさずに、厳しく対応することも必要だと思います)

また、xxgunxx さんも同居するのが嫌なら、家を出て自活することを考えたほうがよろしいかも知れません。
    • good
    • 0

私はそこまで酷くはありませんが、お姉さんと近いものがありました。


でも一人暮らしを始めて、家族と仲良くなれました。
毎日会わない方がお互いに大事に思えるようです。
気分の浮き沈みも無くなりました。
部屋はキレイとは言えませんが・・・。

40歳前後の年齢で独身であれば、自活できる金銭的余裕はありますよね?
説得して、実家から追い出すのが良いんですけどね。
(追い出すなんて言い方悪くてすみません。)
お姉さんが納得するかはわかりませんが、誰のためにも一番だと思います。
    • good
    • 0

失礼な文章になってしまいますが、お姉さんはもしかしてADHDではないでしょうか? それとも極度の神経症?



家族が困っていらっしゃるのなら、家族がカウンセリングをまず受け、本人が・・・と言う手もありますよ。1度、心療内科でご相談されてはいかがですか?
    • good
    • 1

お姉さまには彼氏とかいないのでしょうか?


男女共に言えますけど、異性の目が気になりだすとしっかりするものなんですけど。
彼氏が遊びに来ると思えば、せっせと掃除をしませんか。

実は私も片付けられない性格で、妻にはいつも文句を言われますので、自分のテリトリー以外には手を出さないようにしています。
私の場合で言えば、家族が何を言ってもダメで、強く言われると逆切れします。
家族もテリトリー内のことには口出ししませんから、ご家族としては、自分の部屋で寝るように促すしかないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!