
32歳独身女性です。企業の総合職として今まで全身全霊で働いてきました。会社としてはこれから女性活用が課題であり、私は女性総合職第一期性ということから幹部から随分と期待をいただいております。ありがたい話と言えばそうなのですが、先日リーダー会議なるものに女性として始めて参加させていただいたところ、今後、男性社会で自分はどうやっていけばよいか?自信をなくし悩んでおります。と言うのも男性は売上げ達成に関しても「0か100か?」といった完全に結果重視の厳しさを持っているのに対し、自分は女性ですからどちらかと言うと「周りとの調和」であったり「目標へ向かってのプロセス」を重視してしまします。会議の場で今まで優しくお声掛けしていただいていた幹部の方々の厳しい指摘や派閥における対人への二面性などを見てショックを受けてしまい、自分はこんな厳しい男性たちの中で戦っていくことにすっかり自信を無くしてしまいました。ただでさえ女性ということでまともに戦うと自分と近い世代の男性からはつぶされそうです。(男性社会では平気で足の引っ張り合いがありますよね)女性としてどのようにすればうまくやっていけるでしょうか?男性、女性両方からのアドバイスをお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何か勘違いしていませんか。
会社は利益を得るために活動する組織です。目標を達成できなければ、意味がありません。
もちろん目標を達成できない場合でも学ぶことはたくさんありますが、予算編成時に目標を立て、それに向かって実行していくのですから、目標を達成できない場合は、予算編成能力がないか、実行力がないか、その両方かが問われ、いずれにしても無能であると評価されてしまうのは仕方がないことです。
周りとの調和・目標へのプロセスも大事ですが、それは手段であって、最終的に目標を達成でき無ければ、方法論は無意味です。
また、対人の二面性・足の引張りあいなどは別に男性に限ったことではないでしょう。(いい親父がやりあっているのは見苦しいですが。。)
女性・男性は関係ありません。がんばってください。
phjさんは文面から察すると男性ですね。アドバイスありがとうございました。確かに目標達成は会社として必須のことだとは理解しているつもりですが、それはさておき・・・裏でのドロドロした権力争いや心無い発言に辟易してしまったのです。成果を出した人間に対して決して心よく思っていない態度や上手く行っていた人が(もともと嫌いな相手)スランプに陥った瞬間に手の平を返したように相手に対する攻撃を強めたりと・・・自分は頑張った人を素直に祝福してあげたいし、スランプに陥っている人には励ましの声を掛けてあげたい・・・けど、私は男性のように自分の人生=出世だとは考えていないから上記のような男性社会を垣間見て自すっかり自信を無くしてしまったのです。まだ子供なのでしょうかね?
No.5
- 回答日時:
ご質問者様がここまでやって来られたのは、やはり総合職として見込みがあると認められたからであって、女性だからという理由だけではないはずです。
つまり、会社は男性社員と同等の価値をご質問者様に見いだしているとも言い換えられます。
そういう意味では、今まで通りのやり方で、今後も業務に邁進なさればいいかと思いますがいかがでしょうか。
とはいえ、ご質問の趣旨である「男性の中でやっていけるかどうか」について、こればかりは能力とやる気次第、としか言いようがありません。
おそらくご質問者様は、従来の男性のやり方に対し、女性「ならでは」の認められ方を模索されているのだと思われますが、会社が、女性総合職をただのお飾り人形扱いではなく、業務の核として活用していく方針だとすれば、女性にも男性にも平等に、同様の課題が科せられるはずです。
つまり、ご質問者様にも、「平気で足の引っ張り合いをする」男性と同じ権限と責任、目標や課題が与えられるはずで、それをクリアしなければそれなりの評価に終わることは自明です。
そのために必要なこととは、調和だとかプロセスを重視といったことではなく、やはり結果をいかに出すか、それに尽きます。
そこには、男女の性差は理由になりません。厳しいですが、それが現実だと思いますし、総合職というのはそういう立場であるはずです。
総合職としての責務を達成できそうになければ、厳しいですが総合職の看板を下ろさざるを得ません。それは、ご質問者様だけではなく、企業でご質問者様同様、男性と同様の責務を負わされている女性全ての宿命であると言えます。
また、そういった過酷な状況の中、結婚・出産…といったターニングポイントをどう乗り越えるかについては、これも正直なところ、能力とやる気次第ということになるのではないでしょうか。
女性に特有の結婚・出産というハードルに対し、様々な面にて優遇措置をとっている企業もありますので、そういった企業に転職なさるのも一つの考えだと思います。
アドバイスありがとうございました!kalimantanさんのおっしゃることは的を射ていますしその通りだと思います。
>女性に特有の結婚・出産というハードルに対し、様々な面にて優遇措置をとっている企業もあります
とのことですが、恐らく幹部らは今の会社でそういった男女共創型の企業に発展していくために女性への制度、優遇措置を構築して行きたいと考えており、それを私ら第一線にいる女性総合職たちに期待しているのだと思います。誰も未開の境地ですから女性社員と会社が男性社員と平等に、不平不満が出ないように…どう歩み寄っていくのか…難しいですね…
No.4
- 回答日時:
答礼ありがとうございます。
#1です。私は男性です。
たしかに、男性同士の足の引っ張り合いはとても見苦しいですよね。
会社社会はどんなに女性が活躍しようとも、なかなか平等にはなっていかないでしょうし、醜い争いもなくならないでしょう。hi_chankrjさんが、書いておられるように、「男性のように自分の人生=出世」というラインからはずれた目で見てみればばかばかしい限りです。
しかしhi_chankrjさんは、どうして「自分の人生=出世」ではないのですか?男は仕事で自己実現しようとすれば、会社でラインに乗って役職につく以外の方法はかなり難しいものです。
女性蔑視ではないですが、結婚で退職などという道は男性には最初から無いのですから、どんなにつらくても、仕事をし続けるよりほかにありません。
会社という小さな器の中で四苦八苦しているのが男性なのです。
それを理解されれば、女性である強みを生かして、波に乗っていくことも出来るでしょう。
後は貴方の力量と覚悟しだいだと思います。
hi_chankrjさんが子供だとは思いませんが、男から見て「なんか逃げ道用意してそうだなー」という覚悟の無さが見受けられ、それが幹部からの厳しい指摘になっているのではないでしょうか。
僕自身は、男性・女性関係無く、有能な人が会社を引張っていくべきだと考えています。
しかし、チャンスが平等な分、覚悟も、仕事しか能の無い男性と同様に求められるのだということを、踏まえておいてほしいと思います。
早速のお返事ありがとうございました。男性からの意見なので自分が知りたい部分を知っておられ、とても参考になります・・・
>しかしhi_chankrjさんは、どうして「自分の人生=出世」ではないのですか?
>hi_chankrjさんが子供だとは思いませんが、男から見て「なんか逃げ道用意してそうだなー」という覚悟の無さが見受けられ、それが幹部からの厳しい指摘になっているのではないでしょうか。
女性(私)の場合、「自己実現」=「自分の人生=出世」という図式ではありません。私の自己実現はもっと低い(?)所にあり、「結婚&出産をしても(男性中心の)会社から必要とされる存在でいられること」なのです。「自己実現と出世は直結はしていない」、しかし、「会社で必要とされる人間になるためには出世というものは避けられないプロセスだ」といった感じですね。自分は決して会社の制度にぶら下がって「置いていただいている」ような存在にはなりたくないと思っています。幹部からは厳しい指摘を受けてはいません。むしろ、皆さまには期待され保護されているようにすら感じています。(なにせ女性マネージャーがいないので≪何とかパイオニアになってほしい、辞められては困る≫的な感じを受けております)しかし、自分が実際に男性と同じ出世ラインに立つ以上、先ほどの大人社会の熾烈な出世競争を目の当たりにし、自分がその中で男性同様にうまく泳いで行けるのか?と自信を持てないのです。同等に正面から張り合ったら、あの手この手で引きずり降ろされるだろうな・・・と。幹部辺りはむしろ応援してくれていても、自分と同等でポスト争いをする男性らはそれは見境のないやり方をしてくるでしょう。phjさんのお言葉をお借りしますと「家庭は一切顧みず、仕事しか能の無い男性」と互角に争うのですから。自分は結婚し、出産したら両親に子供を預けて(両親は応援してくれています)第一線でやってみたいと意気込みはあるのですが、そこは女性・・・やっぱり母性も出てくるし、家族との調和も大切にしたいし、先ほどの「家庭無視・仕事のみ」の男性たちとは仕事に掛ける情熱も違ってくるでしょうしね・・・女性マネージャーのパイオニアとしてその辺をどうクリアしていくのか?心無い潰し合いに毅然と戦って行けるのか?その辺がとても気になります・・・これも男性からしたら甘いのひと言で終わってしまうのでしょうが(苦笑)

No.3
- 回答日時:
私もhi_chankrjさんくらいの頃、同じように悩みました。
丁度私も女性初の長になったころです。
私はhi_chankrjさんのような考えで仕事をしています。
過程が大事だと。
ですがそれで終わらせません。
過程の上に結果が付いてこないとだめなんです。
ただ他の方がかかれているように会社は利益をあげる場所です。
その前提を忘れてはなりません。
その上ではじめは上の方の意見や指導で進めます。
なんでもはい、はい、聞いてみてください。
問題があったときは上の方におききします。
年の近い方は敵にしてはいけませんので何かの折に下がります。
私は取り立てて出世を望んだわけではありませんから、何でも同僚に譲りました。
ある時も大きな仕事を譲りましたが見ているひとは見ています。
その同僚にも押され「やってみたら?」と言われ協力もしてもらえました。
的を作らないこと、人の意見を1つ1つ取り入れそして自分の、女性の自分の視点で定義してください。何より際世に男性を立てることを覚えてください。
そして何年もたつと自分のやり方を主張できるようになるのです。
男性と女性は考えが違います。
ですが女性も男性も同性には厳しいものです。
それはそういうものだと割り切りましょう
hi_chankrjさんのやり方を少し、少し、進めてください。
男性にも一気には浸透しません。
時間と自分の考えの理解をゆっくりしてもらうのです。
それでも時間がたてばちゃんと結果がついてきます。
評価してもらえる日がくるのです。
会社は男性だけではありません、女性もいるのです。
その得意分野はありますがhi_chankrjさんのやり方がマッチする場所も必ずあります。
焦らないで、恐れないで、続けてください。
経験談から貴重なお話をありがとうございました。確かに一歩引いてみて、控えめながらに自分なりの仕事を進めるのが周りと対立せずに上手くやっていくコツなのですね。「会社=利益追求」なのはよく分かりますが、競争心剥き出しのロジカルな方はどうも苦手で必要ないプレッシャーを感じ、とても仕事がやりにくく感じます。(⇒私はすぐ冷たい人と敬遠してしまう)上司でも温情派の方とならうまくやって行く自信があるのですが・・・
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
29歳女性です。4ヶ月程前まで、外資系メーカーで5年半ほど営業職として勤めておりました。営業職の女性は全体の1割ほどでした。参考になるか分かりませんが、「有能な女はなぜ、無能な男ほど評価されないのか」という本をご覧下さいませ。
現在の社会は男性が男性のルールの下で作り上げてきたものなので、女性はそれを理解した上で、うまく適応させていかなくてはならないんだな。と思いました。
そして女性が自分たちの働き易い環境作りの為にもっともっと努力をしなければならないのでしょうね。総合職で女性1期生ということですので、様々な意味で切り開いていかれる立場だと思いますが、つぶれてしまわず、活躍されることをお祈りしています。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4047913685/25 …
アドバイスありがとうございました!女性のパイオニアとして期待されており、お話を伺う先輩もいないことからやはり他の会社で活躍している女性が書いた本などを参考にするのがよいですね。早速、インターネットで注文しました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニュース・時事トーク 女性の国会議員が少ないと文句を言うのなら、女性が立候補すればよい 2 2022/11/01 14:21
- その他(社会・学校・職場) 日本社会は女性に甘すぎませんか? 甘やかせすぎではないですか? 3 2022/05/05 15:25
- 東海 愛知県は男余りなんですか? 男性の恋愛活動は厳しいですか? 愛知県は、どこ見ても男性ばかり多くいる気 1 2022/05/17 12:44
- 出会い・合コン 愛知県は男余りなんですか? 男性の恋愛活動は厳しいですか? 愛知県は、どこ見ても男性ばかり多くいる気 13 2022/05/18 17:19
- 浮気・不倫(恋愛相談) W不倫の相手女性に既婚男性に乗り換えられ捨てられた未練を断ち切れません 7 2022/10/10 01:35
- カップル・彼氏・彼女 年上彼女とのデート代の負担割合について 4 2023/03/02 11:14
- 知人・隣人 W不倫の相手女性に既婚男性に乗り換えられ捨てられた未練を断ち切れません 1 2022/10/09 23:50
- その他(業種・職種) ジェンダーギャップについて 3 2023/07/15 09:08
- モテる・モテたい 社会における格差って女性より男性の方が開きが大きいと思いませんか?弱者男性という言葉がインターネット 3 2022/11/05 11:39
- その他(恋愛相談) ダメな男に引っ掛かってしまう女性について 2 2022/08/24 19:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これってセクハラ?
-
意見をはっきり言う女性って嫌...
-
男は、なぜ女性から警戒される...
-
長文失礼します。 会社の先輩に...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
「○さんのほう」は丁寧に言う言...
-
上司に承認とかしてもらった時...
-
会社でのお昼休憩に入るときの挨拶
-
承認お願いします。への返信
-
風俗の金額について
-
小学生の子が野獣先輩は何をし...
-
苦手な人と2人きりの職場の乗...
-
ピッキングのバイト2日ですがや...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
同僚の突然の度重なる休暇
-
同じことをしていても、私には...
-
仕事慣れた?と聞いて来る人に...
-
ウザイ職場の同僚。わたしの行...
-
新入社員3日目なんですが、帰り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
好きな人に疲れは見せたくない...
-
長文です。職場の好きな男性を...
-
長文です。職場の好きな男性を...
-
女性は自分からあまり男性に話...
-
女性はなぜ文句ばかり言って、...
-
男は、なぜ女性から警戒される...
-
就職条件を男女で分けることは...
-
本当→?「女は体を売ればいい」...
-
高学歴の女の子が
-
意見をはっきり言う女性って嫌...
-
男性へのアピールをいつも間違...
-
企業の皆さんは女性の雇用環境...
-
現代こそ女性の権利拡大のため...
-
経理職の女性の割合について
-
飲み会のノリについていけない
-
警察官に詳しい方に質問させて...
-
女性相手の営業
-
女性ってなんの競争をしている...
-
カラオケ業界の男女比は・・・?
おすすめ情報