dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ようやく妊娠することができたのですが、
妊娠前に月経血培養検査を行った結果がでました。
抗酸菌というものが陽性のようです。
先生はいますぐどうにかする問題ではないとおっしゃいましたが、妊婦が抗酸菌陽性の場合、胎児にどのような影響があるのでしょうか??
また、治療法としてはどのようなものがあるのでしょうか??
インターネットで検索しても分からず、すごく不安です。詳しい方、教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは。


好酸菌というのは、チールネルセン染色という方法で顕微鏡で見ると赤く色がついて見える菌を言います。

このような性質を持つ菌自体は何種類もいるのですが、その中で問題になるのは結核菌、ライ菌です。

このほかに非定型好酸菌というのも何種類かいますが、主に前の二つで、結核菌は結核の、ライ菌はハンセン氏病の菌です。

好酸菌が出た場合、この二つの病気の可能性が否定できれば何も問題はありません。

医師から今すぐどうする問題じゃないといわれている所をみると、この菌ではなかったという事でしょう。

出産後薬で退治する必要があるかどうかという程度の話です。
特に悪さをしないようであれば何もする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になり、安心できました。

お礼日時:2006/07/22 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!