dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私は、3年くらい、ミノマイシン(効能:殺菌効果等)という抗生物質を1日2錠服用しています。病名はいわゆる肌荒れ。にきびによる肌荒れがひどく、服用を止めるとまたすぐににきびができてしまうので、病院で処方してもらっています。しかし、来年はじめに結婚が決まり、できればすぐにでも赤ちゃんがほしいと願っているのですが、もちろん抗生物質なんて服用していてはマズイですよねぇ?今すぐにでもこの薬の服用を止めるに越したことはないのは分かっているのですが、ひどく肌が荒れてしまうととても精神的にストレスになってしまい、憂鬱で落ち込んでしまいます。できれば妊娠に際して影響が出ない、ギリギリまで服用していたいのですが、子供を作るどれくらい前には服用をやめるべきなのでしょうか??わがままな質問なのですが、教えてください。

A 回答 (1件)

今薬を処方してくれているお医者さんに相談してみたらどうでしょうか?妊娠中は薬は飲まないに越したことはありませんがまったく飲めないわけじゃありません。

胎児に影響のある薬もありますが、影響の無い薬もあります。
今の薬より効果が弱くても、妊娠中にも内服できる薬があるかもしれませんよ。内服することで、ストレスが減るかも知れないし。

それに、結婚してすぐ子供がほしいと思ってつくってもすぐできるとはかぎりません。1回でできる場合もあれば、1年2年できない場合もあります。母乳で育てる場合はその間も影響しますし。その間ずっと薬が飲めないというストレスがかかっていたら、そのほうが子供にとって良くないと思うし、生まれたばかりの子供は手がかかり寝不足になったりして大変です。余計なストレスはなるべく最小限にできるようにしたいものです。
今の薬を処方しているお医者さんに妊娠を希望していることをいえば、影響があるなら薬を止めるか、代えてくれると思います。変わった薬が心配なら産科の先生に確認したらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・そうですよね。。1度相談意志に相談してみます。なにか良い薬を他に出してくれるかもしれないですもんね!どうもありがとうございます!

お礼日時:2005/08/04 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!