電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家の窓のへりは、材質が木でニスが塗ってあるのですが、猫の爪の引っ掻き傷と日光と水拭きのせいで、
傷とニスが剥げてきて、黒ずんで汚いです。
なんとか、元通りになる方法はありませんか。
出来れば、素人でも出来る方法を教えてください。

A 回答 (6件)

下塗りはラック(セラック)ニスと言う物ですが、手に入らなければ、ニスを薄めた物をシーラー代わりに塗ってください。



サンドペーパーは180から240番の物で悪い部分を落とします。その後240から320番位で全体を少し削ります。(目荒らしといって密着性をよくするために行う物ですね。)

そして、下塗りを塗ります。吸い込む場合は2回塗った方がいいですね。

乾いたら、320番のペーパーで全体を軽く削ります。
(表面にごみやでこぼこが出るので、それを平らにする意味でおこないます。)
削りカスは取り除いてください。

次は上塗りです。(仕上げ塗り)
濃い物で2回よりは薄い物で3回塗りの方が表面がきれいに仕上がりますね。

2回塗りの場合は1回目の乾燥後、3回塗りの場合は、2回目の乾燥後に、ざらざらしていないか触ってみてもしざらざらしていたら、再度サンドペーパーで軽く削ってから仕上げ塗りをして完成です。

(窓周りのサッシの縁はマスキングテープで汚さないようにしておいたほうがニス塗りが簡単にできますね。)

分からないことがありましたら、また聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サンドペーパーと言っても色々あるんですね。
細かく、解りやすく教えて頂いて感謝です。
この通りにやってみようと思います。

ところで、初歩的な質問ではずかしいのですが、ニスは、ハケで塗るんですよね。
この場合、窓のへり位の大きさの方がいいですか?
小さめの方がいいですか?

お礼日時:2006/07/23 15:31

了解いたしました。



また、なんなりとご相談ください。
    • good
    • 0

ホームセンターなどで売っている4センチ位のニス刷毛が使いやすいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に重ね重ねありがとうございます。

なんとか、やってみます。
又、わからない事があったら、教えて下さい。

お礼日時:2006/07/25 07:50

おそらく、木の中に汚れが入ってしまってます。



サンドペーパーで木の綺麗な部分が出てくるまで削ってから塗り直せばいいでしょう。

注意点
ニスの色は透明or色付きどちらでしょう?
(やり方が違いますので)

だいたい、日の当たる窓枠は、新築時によほど良いニスを塗っておかないと3年から7年位ではげたりしてきます。
ほとんどは1液弱溶剤ウレタンニス(黄変性)と言う物が塗ってありまして、日の当たる所では3年から限界が出て来ますね。

参考URLはDIYの相談室です

補足
塗装や左官など既製品でない物は、腕次第でありますので、長持ちさせたい場合は、HCでは無理でしょうね。(教える人が素人なのですから)

参考URL:http://www.diyna.com/kbbs/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門家の意見が聞けて良かったです。

建ててもらった建築屋さんは、ニスを3回塗ったと言っていましたが、20年も経つので仕方ないですね。

ニスの色は、木目が良く見えるので透明だと思います。

サンドペーパーは、皆さん簡単だとおっしゃるので、なんとか自分でやってみようと思います。

ニスの前に下塗りとかしなくていいですか?
それと、3回塗りした方がいいですか?

お礼日時:2006/07/22 23:00

>ちょっと怖い気がするのですが



ん~。DIYの経験が無くとも紙ヤスリがけは、別に難しくないです。

大きめのホームセンターで、担当者に聞けばもっと具体的に教えてくれますよ。
    • good
    • 0

ホームセンターなどで、無料のHowTo冊子としてありそうな気もしますが。



簡単に文字にしますと
・まずは、泥汚れ等を落とし
・紙ヤスリ等で、古いニスや汚れなどを取り除く(表面を滑らかにする効果も)
・ホームセンターで購入したニス(無色や着色等様々アリ)を塗る

こんな感じでしょうか。
それほど難しい作業では無いので、ご自分で出来ると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホームセンターで調べてみようと思います。
ただ、紙やすりでこするのが、今までやった事がないのでちょっと怖い気がするのですが、ニスを溶かす液とかないのでしょうか?

お礼日時:2006/07/21 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!