dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酵素が基質と複合体を形成して反応が起こる・・・という英文を読んでいるのですが、その話の中に

Complexation must be rapid and reversible so that product separates immediately after reaction and frees the enzyme for further catalytic activity.

という文がでてきました。この文の「frees the enzyme for further catalytic activity.」の部分のイメージがよくわかりません。
「さらなる触媒活性のために酵素をフリーにする」とは一体どういうことなのでしょうか?
わかる方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「できた生成物が離れていって、酵素-基質複合体から元のフリーの状態(酵素だけの状態)に戻る」ということです。

フリーの状態、すなわち活性のある状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど・・酵素だけの状態に戻る、ということなのですね。そうであれば「活性のある状態」にする、というのも納得できます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/26 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!