
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
資格の欄に取得していない資格を書くなどの行為はダメですが、基本的に履歴書というのは、自分の売り込む書類なので、自分に損にならない情報は(ウソでない限り)何を書いても良いと思います。
私なんて、大学の頃、デンマークの学校でたった1ヶ月夏季コースを受講したのですが、学歴の大学の入学と卒業の間の1行を借りて「※」のようなマークをつけて少しズラして「○○学校にて夏季講座修了」などのように書いたりしていましたよ。「そんなの学歴になるのか?!」と聞かれれば私自身も「さあ?」と思いますが(笑)、それをネタに面接で質問でもされた方が、印象に残るというものですし・・・要は自分が相手に伝えたい情報かどうか、という問題だけだと思います。
頑張って下さいね!
回答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
確かに、特技「中国語」なんて書いていたら、それをネタにいろいろと聞かれ、
派遣の選抜(法律上はやってはいけない)でも、高倍率でも受かってたことを思いだしました。
ありがとうございました。がんばります。
No.4
- 回答日時:
人事も兼務していた時期があるので、経験を踏まえた私見をお伝えします。
履歴書というものは、どんな資格があるか?を示すのではなく、「今までどんなことをやってきて、どんなことが出来るのか?」を示すものだと思います。卒業したか否かは大きな問題ではありません。結局、面接がある以上、その人間性を問われるものだと思います。
結論からすると、是非経歴のところに記入されたほうが良いでしょう。修了証書だって、立派な経歴であり、個人歴史の一つだと思います。それに人事担当者からすると、書かなければ、話さなければ分からないですから。
しまだ
回答いただきましてありがとうございました。
まず、この人物と「会いたい」と思わせる履歴書を作ることが先決だと思います。
面接までいけるように参考にさせていただきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
二度目の回答です。
中国の大学での語学留学時に発行される修了証書を持っているだけでは、残念ながら資格欄に書くことはできません。というのも、その修了証書は、「確かにこの期間、×さんはうちの大学で勉強していました」という一種の在学証明書的なものだからです。
tenshinohaneさんがHSKを受験されているのなら、その級数を資格欄に記入して、留学年数に応じて、その留学大学名と期間を学歴欄または自己アピール欄に書かれると良いかと思います。
語学履歴書を作られるということですが、とってもいいアイデアだと思います!
良い仕事先が見つかるといいですね!
またまた回答いただきありがとうございました。
HSKをご存知とは・・・・「通」ですね!
修了証は、「○年~○年の中国語の勉強を修了する」という意味のことが中国語で
かかれてました。成績証明書は発行されないところだったんですよ、なぜか。
成績は良かったので、出してほしかったですけど・・・。
No.2
- 回答日時:
修了証書を頂いているのなら、学歴よりも『資格』に書かれた方が良いような気がします。
学歴覧の方が資格覧より長いので、資格に入れたほうが目立つと考えられるからです。
もし資格に入れられるのでしたら、その修了証書の価値を説明する機会を作り、tenshionhaneさんの売り込みたい長所を面接をでアピールできると思います。
回答いただきましてありがとうございました。
たいへん参考になりました。
職務経歴書と一緒に、帰国してからもスキルアップのため学校へ通ったりしたので、語学履歴書というか、そういうものも作ってアピールしてみようかなと・・・考えるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 履歴書提出後のミス 2 2023/05/20 11:07
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
- 留学・ワーキングホリデー 中国に語学留学してたのですが大学ではなく外国人専用の語学学校だったのですが学歴に含まれますかよろしく 1 2022/04/27 17:51
- 大学・短大 中国の大学にある《漢言語専攻》について質問です。 先日、浙江大学に留学経験のある先輩から、「漢言語専 1 2022/11/27 12:12
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害の学歴コンプレックス女 今から勉強して国立大学行く意味はあるのか? 発達障害で障害者雇用のフ 2 2022/08/22 17:27
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 留学・ワーキングホリデー 現在32歳、 将来、簡単な通訳や観光地での接客のお仕事、留学生のサポートなど(アルバイトでも良し)を 9 2022/06/13 22:29
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- ドイツ語 なぜ、 うちの祖父(1918年遅生まれ 医師 帝国大学卒)はそんなに ドイツ語の文章をスラスラ書けた 4 2023/07/10 14:26
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
「その他の学歴」って?
-
履歴書の学歴って二行にしたら...
-
履歴書の入学&卒業の日にち
-
仮面浪人が成功した場合、就活...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
履歴書の書き方について
-
自分より低学歴の上司や先生に...
-
夜間大学の夜間主コースという...
-
履歴書の学歴欄は中学校卒業か...
-
困っています。科目履修生とし...
-
内定後の履歴書訂正
-
地方議員にあまり高学歴が多く...
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
大学除籍と再入学、履歴書について
-
履歴書の書き方で
-
正社員になるには在学、卒業証...
-
履歴書の学歴 全日制、定時制、...
-
なんj民とは何ですか
-
「学歴不問」の求人で学歴を問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
履歴書の入学&卒業の日にち
-
履歴書の学歴って二行にしたら...
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
「その他の学歴」って?
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
【大至急】卒業証書の写し
-
困っています。科目履修生とし...
-
夜間大学の夜間主コースという...
-
履歴書の書き方について
-
自分より低学歴の上司や先生に...
-
大卒ですが履歴書に自分の卒業...
-
内定後の履歴書訂正
-
不自然な履歴書 最終学歴しか...
-
履歴書の学歴 全日制、定時制、...
-
大学除籍と再入学、履歴書について
-
急ぎです!この場合の最終学歴
-
社会人になってから出身大学っ...
-
正社員になるには在学、卒業証...
-
アルバイトの履歴書について
おすすめ情報