重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ふと疑問に思いました。
高校、大学、そこの学校を卒業していないのに履歴書に書いたりするとばれると聞きますが、なぜでしょう?
社員でもアルバイトでも全ての人を確認するのでしょうか?
もし、そうならどういった確認の仕方をするのでしょう?

A 回答 (3件)

新卒以外で社員として採用前提で、内規等が厳しい


法人は調査会社に依頼をするところが多々あります。

個人情報の関係で難しくなりつつはありますが、在籍校に卒業確認をかければ一発で判明します。
実家の周辺等々で聞き込めば確度の高い情報が得られます。
採用調査がメインの調査会社では、各校の卒業名簿を備えているところもあります。

バイトの場合、ほとんど口コミ、伝聞でバレるケースがほとんどでしょう。
    • good
    • 0

調査によるものが多いかと思います。

やはり、信用できる人を雇いたいというのか採用側の本音であると思います。
入社の選考の時点で嘘があれば、人として大事である信用がなくなり、重要な仕事を任せることが出来なくなってしまうと思いませんか。
入社して履歴書に書いた学校に関して上司から質問されることが今までありましたし、同僚や先輩でも大学の先生のこととか興味を持たれるので話します。
履歴書の学歴は採用する際に社員に知らされるケースが多いので、当然興味を持ちます。
前の会社のことや仕事のことなども中途採用であれば、当然話題になります。
こういった何気ない会話からもばれることはあるものですよ。
いまは、学歴より人間性が重要視されてきております。信用を大事にされ、何一つ後ろめたいことがないところから信用をさらに重ねていくのが人の道であると思います。
信用される人間になるのが今の社会人の課題の一つかもしれませんね。
    • good
    • 0

普通、卒業証明書とセットだからじゃないの?



そうじゃない場合、わからないなぁ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!