dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エリートであるかどうかは学歴、職歴どっちで判断されますか?

A 回答 (7件)

学歴にこだわる人もいるし、職歴にこだわる人もいるのでどちらと決めずらいですが、一般的には「どちらも」と答えそうですね。



高収入な人や業界に名を知られた人をエリートだと思っています。

知り合いにアメリカの経済雑誌、「フォーブス」に某業界の人として掲載された方がいますが、その方は学歴は専門学校です。エリートだと思います。
    • good
    • 3

会社名と年収両方です



有名でも年収低いメーカーとかは、三流
    • good
    • 3

学歴とか職歴と言う「歴」では無く、如何に信頼され能力を発揮出来て周りを引っ張れ


それなりの地位に居るかでしょうね。
義務教育しか出ていなくても、上位に行ける人も居ますし。
東京大学卒業でも九九をまともに出来無い人も居ると言うし、職場で使い物にもならない
と言う人も居ると言うし。
職場でもイイ部所にいても窓際族と言われる様な人も居ますし。
学歴とか職歴で言うのなら、せいぜいエリート候補者と言う所でしょう。
候補者ですから、当然落選もある。
    • good
    • 3

明らかに間違った回答がありますが、学歴です。



偏差値の高い大学を卒業してない人は、
一般にエリートとは言いません。
    • good
    • 3

現職で判断します。

    • good
    • 3

エリートとは一般に優秀な人材や集団ですが、各社会で上に立つ人、成功者、結果を出す人などを指します。


そのような立場の方は学歴が高く経歴が輝かしいなどの条件を満たしていることが多いです。
ただ、2000年くらいを境に変化が起こり、高卒で上場大手の社長になる人やシンデレラボーイ的なアスリート、ノンキャリア官僚や政治家など、各界で学歴や経歴に捉われない努力家が出てきています。
最近、CMで放送されるニデックは世界最大のモーターメーカーですが、創業者の永守会長は大学を出ておらず、創業メンバーの現小部会長とともに職業訓練校出身で、世界最後発のモーターメーカーで出発しましたが、40年で世界トップになり、現在は東大や京大卒を側近に従えています。
永守さんはエリートとはキャッシュを持つことと言われています。
    • good
    • 3

そりゃ職歴でしょう。



麻布高校をでて東大卒業したとしても卒業後コンビニで働いていたのではエリートとはいえません。

反面、Fランを出ていたとしてもMicrosoftで頭角をあらわしGoogleにひきぬかれさらにAmazonの取締役会にヘッドハンティングされればエリートでしょう。

もちろん学歴がよければエリートコースに乗れる率は圧倒的に高くなります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A