アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

低学歴の人って「仕事の出来に学歴なんて関係ない。」って言ってる割には、高学歴の人を雇った自慢してますよね?
ホントか嘘かしりませんが、ネットの掲示板にはよく「低学歴の経営者」が現れます。

「俺は中卒だけど起業して年収3000万円はあるぞ~」みたいなこと言ってる人ですね。

で、なぜかそのネットの低学歴な起業家さんは皆おしなべて高学歴の人を自分の会社で働かせていることを誇りにしています。

「おれは中卒だけど、起業して東大のやつアゴで使ってる。あいつら全然使えないわ。」「俺は高校中退したけど、部下は早稲田。全然ダメだわ。」

こんな感じに、ネット住民の低学歴経営者の部下は皆高学歴です。

「中卒の部下はホントにクソ」「高校中退してるやつらは仕事も中途半端だわ。」とかは言いませんね。


経営者かどうかその証明が取れないのでわかりませんが、その全てを信じてあげた時

低学歴な経営者達は「仕事には学歴関係ない」と言う割には、雇ってる部下は皆高学歴なのは何故なのでしょうか?

大卒の人を雇おうと思ったら待遇もきちんとしておかないと応募すらされません。

特に有名大卒の人はチンケな待遇の会社は見向きもしません。いくらでも他に行けますから。

大卒の社員を雇おうと思ったら給料を上げて、福利厚生を整えなければなりません。

ほんとに学歴は関係ないというのなら、中卒高卒とっていればいいんじゃないでしょうか



①「学歴は関係ない」と言いながら、何故高い金を出して有名大卒を雇おうとするのでしょうか?

学歴は仕事に関係ないんだったら、安い低学歴の社員を雇えばいいんじゃないでしょうか?

②高学歴の人を雇った自慢をしたいのは自分が低学歴だから同じ低学歴の中卒や高卒の部下を持っても自慢にならないからですか?

③ 低学歴の人達にとっては高学歴を雇うことが自分の低学歴のコンプレックスを晴らす最終目標なんでしょうか?

A 回答 (3件)


学歴に関係なく募集しても、優秀そうな人を選ぶと結果として高学歴が多くなるのでしょう。
一般的に高学歴者の方が短期間で自分を良く見せるのが上手いものです。


自慢(高学歴で使える部下の話)はあまり聞きません。
愚痴(高学歴なのに使えない部下の話)ならよく聞きます。
高学歴者の愚痴が多い経営者は、なんだかんだ言っても高学歴者への期待が高いのでしょうね。

本当に自慢するケースでは学歴至上主義者への対策の意味もあると思います。
社長が高卒中卒でも実務を取り仕切っている部長や事業部長が高学歴で優秀だと宣伝すれば、学歴至上主義の会社と取引可能になることもあります。


心の中を見せない方が多いので何とも言えません。
高学歴の女性と結婚したら低学歴のコンプレックスを考えなくなったという方なら知っています。
コンプレックスの解消法は色々あるみたいです。
    • good
    • 0

「ネットの低学歴な起業家さん」ではないですが、自分が知っているある大工棟梁(おそらく中卒)は、東大出の建築家とも対等にやり合う腕の持ち主で、京大出(もちろん建築学科)の若者を雇っていましたが、「あいつ使えねえ」とボヤいていました。



他にも、ある出版社の社長は高卒ですが、毎年その会社には有名大学含む優秀な学生たちが超高倍率の入社試験を受験します。

学歴が高いということは、一定のレベル以上の能力があることを示していますが、社会にはそれを凌駕する能力を求められる職種・仕事が多数あります。

そして魅力的な仕事をしている経営者の下には、優秀な人間が集まります。

中卒、高卒の経営者であろうと、東大、京大出身の若者が、低賃金でも働きたい、というケースは多々あります。その若者にとっては、学校では決して学べないものが得られるから行くのであって、待遇など二の次なのです。

まあネットで自慢している程度なら、大した経営者ではないでしょうが、世の中にはそういう本物の経営者、起業家はいる、ということです。
    • good
    • 0

>「学歴は関係ない」と言いながら、何故高い金を出して有名大卒を雇おうとするのでしょうか?


「学歴は関係ない」というのはひとつの真理です。
「どこの大学の出身か」ということよりも、個人の能力を重視される社会になりつつあるのは確かです。
ですが、それはつまり「優秀な人材が求められている」という意味であって、無作為に採用した場合には低い学歴の人を採用するより高い学歴の人を採用した方が、優秀な人間が来る「確率」というやつはどうしても高くなるのです。
もちろん、学歴なんか低くてもとても頭が良くて優秀な人というのはたくさんいます。
逆に学歴だけ高くて、そのくせ信じられないような馬鹿で仕事のできない人も存在します。
そういった例があることは確かですが、高学歴の人を雇った方が「当たり」の確率が高いということを知っているので、学歴の高い人を雇おうとするのでしょう。
より正確に言えば「学歴は関係ない」ではなく「学歴だけが大切なわけではない」ということになりますかね。

>高学歴の人を雇った自慢をしたいのは自分が低学歴だから同じ低学歴の中卒や高卒の部下を持っても自慢にならないからですか?
「同じような学歴の人を部下に持っても自慢にならない」ということではなく、長年の学歴コンプレックスのようなものから「高学歴の人間を部下に使い収入も圧倒的に多い自分は、高学歴の人間よりも優秀な人間だ」ということを誇示したいのでしょうね。
あるいは、「高学歴だから優秀な人間だと期待していたのに、思っていたほど優秀な人材ではなかった」という思いから、「あいつら全然使えない」などと言うのかもしれません。
高学歴の経営者が「中卒の部下はホントにクソ」「高校中退してるやつらは仕事も中途半端だわ」などと言わないのは、言い方は悪いですが、そもそもそれほどの期待をしていないから、ということだとも言えます。

>低学歴の人達にとっては高学歴を雇うことが自分の低学歴のコンプレックスを晴らす最終目標なんでしょうか?
それは人によることですのでなんとも。
学歴の高くない人でも、学歴コンプレックスを全く持っていない人もたくさんいらっしゃいますし、そうした人が大変優秀な経営者になるケースもあります。
強い学歴コンプレックスを持ってしまっている人でも、その解消方法は様々ではないですか。
おっしゃる通りに高学歴の人を雇って部下として使うことで解消する人もいるでしょうし、自分の子供に良い大学へ進学させることで自身の学歴コンプレックスを解消しようとする人も多いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!