この人頭いいなと思ったエピソード

漠然と質問させていただきます。
普段、仕事を持っているお母様方は、お子様が夏休みに入ったら、お子様のお世話はどうされていらっしゃるんでしょうか?
幼稚園~小学校低学年くらいなら、子供だけでは家で過ごせないかと思いますし、もう少し大きい子でも中学くらいまでは、何かと不安材料があるのでは?と思います。
例えば、子供が一人っ子で、両親ともに遅くまで仕事を持っていて、実家など頼るところが無い場合は、どうすればよいんでしょうか。
私も復職する予定なんですが、残業が多い会社のため、この辺が不安です。

夏休みはもちろんですが、学校、または幼稚園がある日の、夕方以降のお子様の過ごし方についても教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

現在5年生の一人っ子の息子がいます。


家から自転車で10分ほどの距離で9時から5時まで働いています。残業はありません。

入学前までは保育園。3年生までは放課後、夏休みはお弁当持ちで学校の学童教室。
4年生からは学童に行くのを嫌がるようになったため家で留守番をしています。
お昼も私が作っておいたものをチンして食べたり
たまには買い弁もしてもらっています。
(昼休みに訳あって家に戻れないため)

夫も私も実家が離れているので、保育園時代からなんとか乗り切ってきました。
残業もなく、子供が病気の時には理解のある会社なので・・・
って言うか気にせず休みます!

あと夏休みは去年までは2週間ほど私の実家に行っていました。
今年は塾に通い始めたので最後の1週間だけ行くことになっています。

私もどなたか書かれていましたが、復職するにしても自分の中で優先順位をつけることが大切だと思います。
どんなにがんばって残業しても子供や自分が病気の時、会社は助けてはくれません。

保育園~低学年のうちは送り迎え等含めて毎日バタバタしていましたが今はずいぶんラクになりました。
息子も昼間はうるさいのがいなくて、のんびりしているようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校の中に、学童教室という制度があるのですか?
これは始めて聞きました。私の地域のことも調べてみます。4年生、1人でお留守番できていらっしゃるんですね。私も優先順位のお話を肝に銘じ、頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/28 20:52

 今年公立幼稚園年長に入った長男と、2歳児の無認可保育園児を持つ母です。


 上の子は、夏休み中で、8:00~6:30まで預けられる児童クラブへ通っています。働く親たちが運営しているので、出事が少しあります。それに、保育園よりは時間が短いですね。でも、幼稚園の部屋を借りて行われているので、児童クラブまで子供だけで歩いても安心です。隣だから。児童クラブは水筒と弁当持参です。クーラー無くて暑いですよぉ。
 下の子の保育園は完全給食で、ごはんやコップ、おはしも全部保育園が用意してくれるので楽です。認可保育園はそうはいかないですから。
 復職予定だそうですが、遅くまで預けられる保育園を探すことと、病気になったときに見てくれる保育する病院などを探すことが先決だと思います。
 あと、私の地域では、育児をサポートしてくれる地域住民がいます。利用したことはないけれど、その方の家で子供を有料で預かってもらえるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。就学前までは、保育園や育児サポートや児童クラブなどいろいろ受け入れる枠があるようですね。私もいろいろ調べてみます。
小学校に上がってからのことも少し気になっているので、それも引き続き、皆様の意見を参考にしつつ、もう少し調べてみます。参考になりました。

お礼日時:2006/07/31 20:01

うちの娘は4年生です。

一人っ子です。
主人の両親と主人の祖母と同居(敷地内に離れを建ててます)してるので、平日は下校時刻ごろには、おじいちゃんおばあちゃんが、家にいるので安心です。
夏休みは、おじいちゃん、おばあちゃんもパートの仕事をしてるので私にとっても悩みです。私事ですが、今春から新しい職場に通いだし8~5時の仕事ですので、朝もバタバタしてしまいがち。なので今までのように子供の昼食を用意してから出勤なんてことにはいかないので、
昼休憩のとき毎日帰宅してます。(車で8分ほど)結構大変ですが、子供も私と昼食をとることで、気持ちに安心感がでているようですし、一人でたべさせるのは、それも毎日はしのびないとおもったので・・
それ以外は、4年になったので、間に合わずに出勤してしまった私のかわりに洗濯を干してくれたり、かなりお手伝いをしてくれますよ。
一生懸命働いているんだということを、ちいさくても子供なりにわかってくれていると思うので、お休みの日は子供の相手をいっぱいしていますw
残業が多い会社だとちょっとつらいですね・・お気持ちわかります。
残業したとしても、今度は帰宅して夕食準備したり、そういうことがキツくなってきたりしますよね。
私のなかでは、ある程度ルールを決めています。
仕事を優先するばっかりに、子供や家事に支障がでてきて、十分なことができないようになったら、仕事量をへらす、あるいは辞める、です。
子供が小さいときは(去年までは)夏休みは、休みが自由にとれる職場でしたので、たいてい家にいるようにしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おじいちゃん、おばあちゃんが、敷地内にいらっしゃるとはいえ、仕事をしながらの生活は大変なことと思います。優先順位のお話などは、大変参考になりました。
それと、4年生くらいにもなると、お子様もお母様のことをわきまえているんですね。ありがとうございました。今後も頑張ってください。

お礼日時:2006/07/28 20:49

小学校入学前は保育園です。


うちの子が行っていた保育園は朝7時から夜8時まで預かってもらえました。
小学校は放課後は学童です。学童保育所というのでしょうか?
私の市では3年生まで(基本的には)預かってもらえます。
もちろん夏休みも学童です。
学童は勉強だけでなく、外遊びをしたり、プール(幼児用プール)に入って水遊びをしたりしています。

保育園も学童も具合の悪いときはもちろん行けませんから
親が会社を休むことになります。
残業もそうですが、みずぼうそうやインフルエンザにかかったりすると
長く休みことになり、大変でしたよ。
そういった場合に職場の理解がないと難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学生には学童保育所というのがあるのですね。
私の地域の事を、詳しく調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/28 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報