dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトの求人に「高校生以上」と
書いてあったんですけども、
高校生以上って、
高校生も含みますか?
ちょっと分からなくなりました

A 回答 (6件)

求人を出す側の人間として一言。


以上、以下とかの言葉の意味じゃなく、
「中卒・中退者お断り」とかの意味が強いです。
求人広告にはそういった断り書きは禁止されてますから、
「高校生以上」としか表現できません。
しかし、意味はその広告主しかわかりませんから、直接確認されるほうが良いでしょう。
勤務時間や、通勤距離など質問者様の希望と合致するなら、あきらめることはありません。
求人の最後によく書いてます一言を。
「まずはお電話ください。」
    • good
    • 8

「~以上」「~以下」はその数も含む。


「~より大きい」「~未満」はその数を含まない。

これは学習指導要領上では、算数で「小学校六年生の段階までに学習すべき内容」となっています。
    • good
    • 1

同級生でバイトをしている人がいます。

(高1)
おっしゃっているような「高校生以上」のところが条件で電話をしてみたところ高校生でしたら大丈夫ということで今働いています。
つまり高校1年生から「高校生以上」に含みますよ。
    • good
    • 5

以上、以下、以降などと言った言葉は、前の条件を含みます。

    • good
    • 3

含みます。


高校生がダメな場合は、高校生不可や学生不可と書かれる場合が多いです。
高校生がダメな書き方としては、18歳~○歳(高校生不可)が多いです。
    • good
    • 1

以上なら含みます。



駄目な場合は高校生不可って書いているところが多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています