
最近ガーデニングショップなどで見かけるようになった、ハートの形をした平べったいサボテンです。
刺は退化しているようで、ツルっとした見た目です。
これが買ってきてから、徐々に上のほうから黄色くなってきてしまいました。
日当たりの問題かと思い、窓際に移したら、黄化のスピードも増したような・・・
・ハートの長い部分で約8cmほどです。
・塗りのあるテラコッタ鉢です(直径5cmほど)
・現在は日当たり弱め
・土はテラコッタを砕いたような赤茶色のレンガ風で、結構スカスカなので、根っこが定着していない状態です。
・週に一度ほど水を与えていました。
どうにか元気に緑色に戻したいのですが、何か方法をご存知のかた、教えていただけますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
いつ頃購入したのですか?温度不足が考えられませんか?
サボテンは生産者の段階ではハウス内の高温で栽培されているので
急激な出荷・購入後の低温で一時的に縮んでしまうことがあるようです。
この場合は、新しい環境に馴れてくれば また元気になりますよ。
根付いていないなら土が固い可能性もあります。
水はけのよい柔らかい土がよいので植え替えをするわけですが
土については園芸やさんで相談してみてください。
今は、サボテンブレンドなども売っています。
他には、水のやり過ぎによる根腐れ。
なるべく土を崩さないように鉢から根鉢を抜いてみてください。
根が茶色でぐずぐずになっていたら根腐れです。
根の腐った部分を切り捨てて新しい土に植え直したほうがいいです。
植物は土が乾いてから水をやるように。が一般的で
当然、夏は回数が増えて冬は少なくなります。
室温や土のコンデしションなどもあるので
何日に何回というような水のやり方はやめましょう。
サボテンの場合は表土か乾いてから数日後くらいでいいのです。
余談ですが
たまに鉢を回して、全体に光が当たるようにするとバランスよくなります。
植物に話しかけるとよいという話は本当です。
サボテンに花を咲かせるには、強光線をたっぷり当てて水を控える。
ただし、日陰から急に強光線下に移すと日焼けを起こすので
徐々に日光に馴らすようにして下さい。
そうです、冬になって購入したのです。そして、私の部屋は寒いのです! 電気代をケチっているので。もう少し暖かくなるまで、会社のほうで育ててあげようかな? 水やりなどのアドバイスも、分かりやすいお答え、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
シャムサクララン(ホヤ・カーリー)のことでしょうか。
(愛称 ラブラブハート、スウィートハートなど)
参考URLを二つ紹介しておきます。
検索してみてくださいね。
参考URL:http://www.yonemura.co.jp/index.htm,http://www.b …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 エリオクペリマム ドレゲイの幼木(3cmくらい)を育ててますが、ハート形の葉の色が黄色くなってきてし 1 2023/03/04 13:47
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- 風邪・熱 元、コロナ陽性者です。 不明点を教えて下さいm(__)m 4 2023/01/03 19:15
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 4 2022/07/04 16:23
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- 風邪・熱 コロナ感染の⬇️この症状は軽症の中でも酷い部類に入りますか?? 2 2023/01/17 20:06
- 婦人科の病気・生理 今日おりものが黄緑ぽかったです。おりものシートをつけ忘れで、パンツに着いていたのがねっとりしていてゼ 2 2022/05/10 00:43
- ガーデニング・家庭菜園 黄色のバラはすぐに色あせる? 2 2022/04/17 21:46
- 婦人科の病気・生理 今日おりものが黄緑ぽかったです。おりものシートをつけ忘れで、パンツに着いていたのがねっとりしていてゼ 3 2022/05/10 00:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓際にサボテンを置いていたら...
-
ユーフォルビア・ホリダの育て方
-
サボテンがだんだん黄色くなる...
-
サボテンの根が全滅していました。
-
ミニサボテンがシワシワに・・・
-
サボテンがふにゃふにゃになっ...
-
サボテンの胴切り後、発根した...
-
サボテンが根から折れてしまい...
-
サボテン 根腐れ
-
病気でしようか?
-
サボテンに穴があいた!?
-
これはサボテンの花のつぼみで...
-
ハナキリンの育て方(室内)
-
柱サボテン鬼面角について
-
サボテンの土にコケが生えてき...
-
画像が家にあるサボテンで15年...
-
迎えに行くという花言葉ありま...
-
よしずの固定の仕方について
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
鉢底の穴を塞ぐ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓際にサボテンを置いていたら...
-
サボテンの植え替えをしました...
-
サボテンに穴があいた!?
-
サボテンが元気が無かったので...
-
サボテンの胴切り後、発根した...
-
サボテンにカビが発生
-
柱サボテンの下の方なんですが...
-
サボテンが根から折れてしまい...
-
サボテン’ヒボタン’が枯れそう...
-
サボテンの土にコケが生えてき...
-
サボテンを丸く育てたいです。
-
枯れたサボテンの鉢植えをどう...
-
迎えに行くという花言葉ありま...
-
病気でしようか?
-
サボテン植えるとき根について...
-
サボテンがだんだん黄色くなる...
-
柱サボテンの病気について
-
柱サボテンについて この状態は...
-
サボテン この白いのは何ですか
-
柱サボテン鬼面角について
おすすめ情報