dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築計画中です。外壁はガルババリウムが丈夫でメンテナンスも楽そうでいいかなと思っていたところ、最近になって樹脂サイディングというものを知りました。インターネットで調べた所、「リフォームに最適」という情報が多く出てきました。軽いので、既存の建物に貼るだけのリフォームになり手間もかからないということのようです。が、新築に使用する場合はこれ、というメリットはどうなのでしょうか? 信越化学、ゼオンといった会社名がヒットしましたが、選ばれた方の印象も聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

サンプルを取ってみてはいかがですか?


私の家は ガルバニウム鋼板にしましたが 防火上 ダイライトを下地にしました。 サイディングですと構造合板でいいのですが 割高になりました。 樹脂サイディングの耐火性能の基準をクリアーするために
何が下地に必要か聞いたほうがいいです。 トータルのコストで選ばれたほうがいいです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。下地まで含めて、という所は重要なポイントですね。ガルバニウムは合理的で見た目もスマートでいいですよね。グレード的には落ちるかも知れないけど合理性で樹脂サイディング...と考え始めていたので、コストアップしてしまったらちょっと違いますし。

お礼日時:2006/07/31 20:57

NO.1 の訂正です。

 ガルバ鋼板とダイライトの方が サイディングと合板よりも 高価です。 中国で鉄の需要が高く、全体的に高くなっています。 仕入先により値段が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。本当に決める時には値段は一応の見積もりを出してもらいますが、差額がそれほどでなければそれをカバーするメリットがある方を選ぶと思います。

お礼日時:2006/07/31 20:25

リフォーム時の既設壁撤去費用が掛かる場合無くなる為、金額的にも有利になると思います。

新築時はあまりメリットは・・

新築時は、鋼板の方が安いはずです。
塗装品の場合、材料自体より塗装の耐候性等で年数決まりますので。

金属系のサイディングも検討してみましたか?

いろいろ検討してみてください。

この回答への補足

お答えありがとうございます。金属系サイディングには実は一番惹かれていたので、住宅関係の展示会へ行った際、説明を聞いてきました。ウレタンの内張りの必要性(熱伝導性)や、傷の再塗装, 凹み, sealing などが気になりました。それよりもコストのかからない樹脂サッシの方が実績があるし長持ちしているし(少なくとも海外では)、意匠性は?だけど、そっちでもいいか、という感じで考えているのですが。

補足日時:2006/07/31 20:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。いろいろ検討させてもらいます。

お礼日時:2006/07/31 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!