アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地下鉄という言葉が大嫌いです。
車内アナウンスで地下鉄○○線にお乗換えはー、などと聞くと腹が立ちます。
地下の鉄道で地下鉄だとは思いますが、単語の構造があまりにも下品に思えて仕方ありません。
地下鉄という単語は、認められているのでしょうか?

A 回答 (5件)

そのままストレートな単語でわかりやすいと思いますが‥


中国語でも「地下鉄道」「地鉄」ですし,
英語でも「Underground」「Subway」といった「地下の道」という言葉が使われていますし‥
日本語でも,「地下鉄堺筋線」「地下鉄谷町線」‥といった表示がなされ,アナウンスもされているということは,正式に市民権を得ているものなのではないのでしょうか?
地下街が発達している大阪に住んでいるせいか,個人的には地下鉄という言葉に何も抵抗はありません‥。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
なるほと確かに市民権を得ていますよね。不満に思うのは私くらいでしょうか。もしかしたら、英語直訳の単語なのでしょうかね。でも、これほど省略記号のような単語にするのなら、正式にはこう言うという言葉が欲しいし、その正式な言葉でアナウンスして欲しいとおもっちゃうんです。例えば自分の子供をちゃんづけで呼ぶ親のような、ふてぶてしい自己中心的なものをJRに対し感じてしまうのです。

お礼日時:2002/03/08 00:14

 


  複数の地方自治体経営の「地下鉄」が、「地下鉄」と呼んでいますし(例えば、「京都市地下鉄」など)、他の例は確認していませんが、公的機関が「地下鉄」と呼んでいるのですから、日本語として、妥当な言葉なのだと思います。また、別の言葉で言い換えようとしても、いい言葉が出てきません。
 
  地下道、地下街、地下室、地階、地下通路、地下フロア……なども言葉として、普通にあるようです。英語の subway は、言葉としてあまり違和感がありませんが、underground になると、日本語だと「アングラ」ではありませんか、こちらの方がよほど、変な言葉だとも思います。undergoround railway(reilroad) の略として、こういうようですが、underground だけだと、それこそ、アングラで、秘密という意味があります。
 
  フランスの地下鉄は、metro(メトロ)で綺麗ですが、これは、そもそもパリの地下鉄だけのはずです。他の都市のは、メトロと呼ぶのかどうか知りませんが(他の都市にも地下鉄があるかどうかも知りませんが)、メトロは、「首府」の略語です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
地下のつく言葉は確かにたくさんありますね。
ただ、どの単語も自己完結しているような気がします。
地下鉄は、鉄ってなんだよぉー、と言いたくなっちゃうんです。地下にある鉄の立場はどうなるんだよぉみたいな。

お礼日時:2002/03/08 21:53

#1のお礼を見て、ちょっと調べてみました。



都営地下鉄:そのまま「都営地下鉄」ですね(参考URL参照)。
営団地下鉄:正式名称は「帝都高速度交通営団」でした。
http://www.tokyometro.go.jp/
しかし、帝都高速度交通営団のホームページでも、あちこちで「地下鉄」という文字が出てきます。

その他の地下鉄は分かりませんが、「地下を走る鉄道」という意味では一般的な言葉になってしまっているのではないでしょうか。
当人たちが認めている呼び名ですから、使っていいと思いますよ。

参考URL:http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。都営地下鉄と営団地下鉄があって特に営団地下鉄の正式名称は、すごいですね。とても勉強になります。

お礼日時:2002/03/08 21:58

 記憶に頼るので、不正確な部分があれば他の方に補足・訂正して頂きたいのですが…。



 地下鉄(地下鉄道)の名前を名前を最初に使ったのは、日本の地下鉄の父と言われる早川徳次氏であったと思います。
 彼は海外の地下鉄を研究あるいは実際に乗車し、日本での地下鉄の必要性を感じて行動を起こすわけですが、問題になったのは名前をどうするかということだったのです。イギリスの『Tube』にしろ、アメリカの『Subway』にしろ、直訳しても訳がわからない。
 そこで地下を走る鉄道だから地下鉄道にしようということになったらしいのです。
 かくして彼は東京地下鉄道という会社をつくり、浅草~上野間を開業させます(現在の銀座線の一部)。ここから地下鉄の名前が生まれたようです。

 ちなみに鉄道事業法や軌道法をおおまかに見てみましたが、『地下鉄』という名称は出てこないようですね(載ってたらすみませんが)。帝都高速度交通営団法にも出てきません(地下高速度鉄道になってます。ひょっとしたら地下高速度鉄道から地下鉄になったのかもしれません)。

参考URL:http://www.houko.com/00/01/S16/051.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。地下鉄の語源について知ることが出来た事はとてもうれしいです。特に東京地下鉄道という名前は、なぜか嬉しいし、地下高速鉄道という言葉もすごいです。地下を走る鉄道だから地下鉄道、これは、地下鉄の略さない言い方と考えて良いみたいですね。感激しました。

お礼日時:2002/03/08 22:03

>例えば自分の子供をちゃんづけで呼ぶ親のような、ふてぶてしい自己中心的なものをJRに対し感じてしまうのです。



申し訳ありませんが、文句を言う先が違っていますよ。

地下鉄は帝都高速度交通営団や都市の交通局といった事業者が運営しているので、JRには一般的な呼び方で地下鉄に分類される路線は運営していないです。(地下線区間は、かなりありますが。)

>その正式な言葉でアナウンスして欲しいとおもっちゃうんです。

そんなことをいっていたら、いちいち帝都高速度交通営団銀座線とか、東日本旅客鉄道山手線とか長ったらしくなってかえってわかりにくいような気がしますが、いかがなものでしょうか?

もっと、気楽に考えたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。確かに正式名称にこだわってアナウンスされたらたまったものじゃないですね。それからJRさんごめんなさい。無学のため誤解してしまいました。
 皆様にいろいろなご回答を頂いて、地下鉄という単語が少しかわいらしく思えてきました。NHKの司会者が"たのきん"(古くてすみません)というように、かしこまった中の一般に認められている愛称という気がしてきました。いろいろ真剣に考えてくださって本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/08 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!